使い方は単純で↑の通り、放電・ニッカド充電・ニッケル水素充電・超急速充電の4通りの選択だけという簡単仕様。
充放電の容量調節がないのは残念ですが…
購入動機としては
1.単セルでの充放電が可能なこと。
2.リフレッシュ機能。
というのが気になってたわけです。
単セル単位で充電・放電ができ、その容量が表示されます。
また放電時は1セルあたり0.95Vまで放電した後、自動停止。
充電の際も各セル毎に自動停止するので便利ですが終了を知らせるブザー等がついていないのが少し不便ですね。(ブザーがうるさすぎるのもアレですが…)
ちなみに満充電したものを放電させて放電量の似通ったモノを揃えればお手軽マッチドの完成!
と叫びたいんですが、放電電流が210~300mAと低いので約3時間かかっちゃうんで、かなり面倒ですなぁ。
リフレッシュ機能というのは、サイバーギガ01で充電と放電を数回、繰り返せば復活する可能性があるよーみたいな感じでなんか特別な事をしてくれるわけではないです。
今まで充電時の発熱(かなり熱かった)が気になってたのですが、コレにはファンがついてて熱い!と感じる事がなくイイ感じでした。
とにもかくにも今年の充放電はコレにて一件落着と相成りました。
てか、しばらくコレでいきたいのぉ。とか切に願っておりまする。
<< 密かに再始動
| TOP |
双葉 BR-2000 >>