ラジ天 南茨木101024

2010_10240001.jpg
日曜日はライトサーキットに行く予定でしたが降水確率が高かったので予定を変更して南茨木に出没しておりました。
御一緒いただいた、たけ丸さん、遊びに来てくれたN村さんありがとーございました。
この日の南茨木も盛況でグリップでも10人ぐらい居てはったかなぁ〜 狭いコースなので、皆が走らせると激しいのですがグリップも人気が出てきてる?

当日も意識してなくて、こうやって今、書いてて気付いたんだけどVer2のシェイクダウンだったんですねー。
来月のタミグラ関西を意識してタミグラレギュで走らせてみたのですが、回転数16000rpmのライトチューンにリフェのパワーソースはまったりで…


最終的にはギヤを3枚上げて一日、あれやこれやと慣れないIFSについて教えてもらいながら走らせましたが、最終的な感想としては曲がりが薄く狭い上に左右への切り替えしが多い今のコースレイアウトでは厳しい状態。
パワーソースのチェックもやったんですが、もう駄目っぽいニッカド2400でもリフェよりパンチがあったのでタミグラではやっぱり、ニッカドを使う事になりそう。


さて、もっと大変だったのがサイクロン。
こちらはGT500仕様のパワーソースなのでスロットルのエンドポイントを65%あたりまで絞って走らせますが、グリップ感が少なくて安定しない。
色々と試した結果、それなりにはなったものの満足いくレベルには仕上がらないままでした。

と、悩みまくりの一日でしたが、久々のグリップコースをまったり楽しみました。

最後にたけ丸さんのEX05を握らせてもらいましたが、感覚にピッタリで1周目から握れるクルマって感じ。
曲げたいだけ曲がるけど、めっちゃ安定感があって凄く楽チンに走れちゃう。
理想はこんな感じなんだけど、セットが追いつかないなぁ…。


2010_10240002.jpg
ピンぼけ〜
オフロードコースが改修されてて楽しそうな感じになってましたね〜。
タムギア持ち込んで走らせたい反面、またショックが曲がるんじゃないかとビビり気味。

と、まったりしてるわけにはいかず来週はRC PARK GOJOで開催されるレースに参戦予定。
今月は毎週、どっかに出てるので一休みしたい…。

関連記事

<< お知らせ
| TOP |
IFS化 >>

コメント

お疲れさまでした。
ver.II、サイクロンとも握らせてもらって、その時話ししてましたけど、サーボスペックも一因かもしれませんね。
コーナーへの入りの悪さ、切り返し時の反応、単にセットだけの問題では無さそうな気が…

>たけ丸さん
おつかれさまでした。
Ver2は安物のサーボなんで仰る通りかもしれません。v-356
どのみちロープロサイズのが欲しいんで入れ替えてみないとですね。


最初に握ったのがサイクロンでしたっけ?
こっちは、動きにお釣りがある感じで、デリケートな操作が要求されました。
思い切って行けない感じ。
v2は、動きがワンテンポ遅れる。
早めに、先を読んでの操作が必要でした。

以上、2台の感想(笑)

>たけ丸さん
どっちがどっちか自分も記憶にないんですが、デリケートな操作が必要なのは間違いなくサイクロンだと思いますわ。v-411v-356
来月はグリップコースに行く予定がないんですが、機会があればまた握ってみてください。


毎週出かけてる勢いのまま
GOJOも頑張りましょーヽ(´ー`)ノ

オフ車なんて壊れてナンボですw

>100さん
おっさんの自分に毎週はやっぱり疲れますが、ちゃんとしたレースは久々なので頑張ってきますわ〜。v-91
まぁ走らせ方次第ですが土のコース以上に壊れるイメージがあるんで、やっぱりビビりますよ。v-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |