GOJO 地獄の特訓 101010

2010_10100001.jpg
日曜日はRC PARK GOJOの地獄の特訓に参加してきましたよ〜。
御一緒いただいたN村さん、運営されたスタッフの方々、おつかれさまでした。

いや〜初めてのオフロードコース体験なのに地獄の特訓という事で、どんな事をするんだろう?とか
スタッフの方が竹刀を持って『指導』とかされるのだろうか?
と不安に思ってたら…


2010_10100002.jpg
ひたすらレース漬けで計5回?(意識朦朧としてて覚えてない)のフリー走行、予選、レースを繰り返すという内容でした。
ていうかね、オフロードコース初体験の自分が3パック目で、いきなりレースって。
朝一でスタッフの方にセットを聞いて良かったですわ。
しかも、周りは本格的なバギーの方々ばかり約30名の参加の中、ミニラリーしか持ってないのは僕だけという状況。


2010_10100003.jpg
↑この後も続々と人が増えて、ほぼ満席状態に…。
ちなみにタイムも速い人だと16秒台前半に対して走り出して2パック目のウチは26秒台…。
こりゃ一日、大変だぞ…と思ってたら一発目の予選が終わる頃にはベスト22秒台に。
実際、予選を終了した時点で同じくオフコース初体験のN村さんにベストラップでコンマ2秒、勝ってたりで何とか最下位争いはできそうな気配にホッとしてたら…。


2010_10100004.jpg
決勝はなんとホリデーバギーのボディを捨てて普通のボディに交換したN村さんが大幅タイムアップ!!
ベストで2秒近く上がったと大喜び。
置いていかれた感がドッと出て「卑怯者!!」と連呼するミニラリーなボク。

それでも決勝はベストラップで1秒離されるものの、丁寧なライン取りを心掛けて何とか最下位争いに絡めたのが救いでした。


2010_10100005.jpg
晩御飯は運営者側の配慮で↑のように皆で一つのテーブルを囲んで頂きました。
なんか合宿みたいな感じが一気にUPして楽しく過ごす事ができました。
このとき、東近江の酒屋ミニオフレースで、いつもチェックさせて頂いてるTamTech-Gear まめきちがれーじの会長さんと挨拶させて頂きました。
以後、よろしくお願いします。

流石に、この時間帯になると疲れもピークに達して予選すっとばしのフリー走行20分×2組後、レース3メインと言った流れで進みます。


2010_10100008.jpg
さて自分はベストラップ21秒台で壁にぶつかり、虎の子のタムギアで何とかならないかと変更を施しますが、立ち上がりで巻くか、曲がらないかの両極端な壁を乗り越えられずに最後までMラリーでの参加になってしまいました。
が、最後に気合い一発で念願の20秒67が出て大満足。

帰り間際にN村さんにミニラリーを握ってもらった感想が、「コレは大変すぎる、疲れるでしょ?」とDT-02と比べても安定性で大きく差がある事を実感させられました。
いや〜これでも朝一から比べると、かなり変更を施して走れるようになったんだけどね…

と、一気にバギー車が欲しくなるほど、今回のオフコース体験は楽しかったですわ。
トップクラスの方のマシンなんて前輪持ち上げたままストレートを駆け抜け1コーナーに突っ込んでいくほどパワフルで見た目も派手で気持ちいい。
それでも、きっかりラインを詰めて走ってるんですから凄いですわ。

流石に完全にオフ転向はできませんが、まずは酒屋定例戦を視野に入れて野ラジに励みますかね。


そうそう、さっき録画したF1を見たんですが小林可夢偉くん凄かったネ。
最後の方なんて感動で泣いてしまったよ。
(それは涙腺の弱くなった歳のせいか…


関連記事
コメント

ほんとにほんとにお疲れ様っした!

yanaさんが一緒でよかったっす!めちゃ楽しかったわ!
10時〜23時まで、長丁場楽しかった〜〜。バギーに転向したいくらいですよ。興奮して寝れませんでしたw

けど、Mラリーでよくここまで頑張りましたね!褒めてやります!はい。w

ってか、タムギア、ギガテン、Mラリ、そうそうたる裏側のメンツを揃えて参戦は凄い!w

バギー、今かなり来てます!ww

楽しそうですね。
気晴らしにやりたいなと思いつつ、近隣にコースが無い…
野ラジはすぐに飽きちゃうし(笑)
オフは結構敷居が高い感じがします、自分にとっては。

お疲れさまでした〜
N村さんの普通のボディーは隠して
おくべきでしたねw

バギー買っちゃいますか?!

チャレが終わったら走りに行くつもりだったんですが、終了時刻が遅かったのでいけませんでした><

このまま行くと土の上はレースが初走行になりそうなので最下位争いよろしくお願いしますw

>N村さん
おつかれさまでした〜。
こちらこそN村さんと一緒で楽しく過ごさせて貰いましたよ。
一人でミニラリーの参戦やったら寂しくて夕方には帰ってしまったかも…。v-356
月末のレース…行きたいんだけどなぁ。


>たけ丸さん
実際のオフロードコースは野原とは全く違う印象で予想以上に楽しかったですよ。
徐々にですが両立できるようにやってみたいところですが予算が厳しそうです。v-388


>100さん
その手がありましたね。
フェアプレーが信条ですから、思いつきもしませんでした。
バギーは欲しくなっちゃいますね〜。v-356


>ぱすたんさん
割引券ありがとーございました。
31日はミニラリーも出はるんですか?
気持ち的には行きたいけど今月は結構、使っちゃってるんで月末の財布の中身次第になるかもです。v-411v-356


お疲れ様でした

どうもありがとうございました、終始miniで走行されてましたね、今回のコースはminiにやさしくとても楽しいコースとなっています、10月31日のタミヤチャレンジレースにも、ぜひ参加ください。
今週末もナイターありそうです、ぜひMINIで
どうもありがとうございました、今後とも
RC PARK GOJOをヨよしくヨロシクお願いします。

なるほど、こんな楽しそうな事があったんですか。屋内OFFコース、良いですね〜!
M03と比べたら、たとえDT02でも滅茶苦茶走らせ易いかも?でもそこを敢えてM03で行くのが『漢』ですかねぇ…。

>MINImini clubさん
こちらこそ、ありがとーございました。
初心者で右も左もわからぬ状態での参加でしたが、スタッフや他の参加者様に迷惑をかけつつも、しっかり楽しむ事ができました。
またお邪魔する事もあるかと思いますが宜しくお願いします。e-466


>♂いぬ♂さん
ええ、とても楽しかったですよ〜。
ただし…『敢えてM03』ではなく『知らずにM03』でしたが…。v-411v-356
それでも予想以上にオフロードコースの楽しさを満喫できました。


お疲れ様でした!

お疲れ様でした!まめきちです。
当日はお声掛けいただきありがとうございました。
私のようなショボいブログを見て頂いてる方がいらっしゃるのは感動ですね。

タムギア速かったですね。
地獄特訓じゃなかったらタムギア同士でチキチキしたかったです。

酒屋定例戦、いつでもお待ちしておりますよ。
愉快な仲間が沢山で、きっと和めるはずです。
酒屋コースへはブログで告知して出没するようにしてますので、よかったら顔をだしてください。

では、また何処かで再会できた際は宜しくお願い致します。

>まめきちさん
当日はおつかれさまでした。
以前より、酒屋ミニオフコースには興味がありまして密かにチェックしておりましたので感激です。
今後もかかさずチェックさせてもらって酒屋ミニオフコースに出没させて頂きますので宜しくお願いします。e-466


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |