
M03のRa化も、なんとか
GOJO地獄の特訓に間に合いました。

セイキで出し惜しみしてたミニのボディを惜しげもなくダートに投入。
ていうか、ホントはボディを塗る時間がなかっただけとも言いますが…。
さてRa化に必要なパーツは…
51425 M-05Ra F部品 (アップライト) 51427 60D ラリーブロックタイヤ ×2
適当な60Dのホイール
と、少ないパーツの変更でRa化できちゃうはずなのですがM03からだと、じつは意外と大変


↑ノーマルに比べてF部品のCハブを使用すると5mm程、車高が上がります。
実際に変更するのは
51425 M-05Ra F部品 (アップライト) のフロントナックル、Cハブに後のアップライトなんですが、使用するベアリングがM03が1050なのに対してM05も今回の足回りも全て1150のベアリングを使用するんですよ。

ちなみに1150と言えば素TA05に使われてる04足に使われてるサイズなのでスペアの新品5個と、コナモンから3個拝借して何とか組み上げる事ができました。

もうひとつの変更点は何処かのサイトで見かけたネタなんですが100均で購入した水風船でダンパーシャフトのブーツカバーをこさえてみました。

てなわけで完成です。
M05Raの取説ではラリーブロックタイヤのインナーは入れないみたいですが、これもどうなんだろうなぁ。
現地で聞いてから接着しよう。


なんか転びまくりそうだなぁ~。
まぁ初のオフコース走行が地獄の特訓って言うのが少し不安ですけど、やっぱり楽しみっていうか、ワクワクしてきますな。

明日、御一緒する方々よろしくお願いします。

てなわけで早めに寝ます。
オヤスミナサイ
- 関連記事
-
<< GOJO 地獄の特訓 101010
| TOP |
オイルダンパー換装 >>