オイルダンパー換装

2010_10080002.jpg
タムギアもGOJO向けに大幅Updateです。
以前のオイルダンパーでは本格的に飛んだり跳ねたりするのにシャフトは細いしシリンダーの容量的にも余裕がないので1/10用のオイルダンパーに換装してみたり。
ついでに買い置きしておいたOG.27 GB-01 レーシングダンパーステーに交換。
コレを装着しないとカーボン製のダンパーステーが装着できないというOpパーツを付ける為にも必要なOpパーツだったりします。
ややこしや…

さてこのダンパーステーなんですが…


2010_10080003.jpg
交換前のダンパーステーよりも明らかに柔らかいんですよ。
不安になるほどフニャフニャですが大丈夫でしょうか?

早めにカーボン製のダンパーステーに交換した方が良いかな。


2010_10080004.jpg
結構、バラさないと交換できないおかげで曲がったサスピンを交換できたり…。
ちなみにオイルは200〜300あたりで悩んでるので当日、コースで入れ替えるつもりでいこうかと思ってます。


2010_10080001.jpg
タイヤはフロントにSG.55 タムテックギア バギーチャンプ スペアタイヤ(前輪)
リアにOG.43 タムテックギア バギーチャンプSCタイヤ(後輪)とタムギア定番の組み合わせ。
気になったのがリアタイヤをホイールに装着してみると、タイヤ内の空気が抜けないようなのでホイールに0.5mmの穴を二箇所あけてみましたが、コレが良いのか悪いのかもわからんですなぁ〜。

あ〜もちろん巾着の中身はそのまま変更なしですよ。

関連記事
コメント

お!1/10ダンパー取付たんですね。ガンガン走らせるにはやはりその方が安心だと思います。
ステーは確かにヤワヤワですが、前後には撚れても力の掛る方向には意外にしっかりしていませんか?多分それで壊れ難くなっているんじゃないかと推測しています。
足のセットは普通のコースならやや柔らか目で良いと思いますがその辺りはお好みで。ただグリップの良い路面だと少し硬めてリバウンドも減らさないとゴロゴロ転がりまくるので御注意を!
ホイール穴は路面によっては土埃や砂を吸い込んじゃうので嫌う方も居ますが、個人的には開けた方が大抵の路面でグリップは上がる印象です。

>♂いぬ♂さん
アドバイスありがとーございます。
仰る通り、ダンパーステーのストローク側は構造的にも割としっかりしてますね。
タムギアの方は、結構柔らかめの足にしたのですが、M03の方は重心が高めなのもあってオイルは割と固めにしてみました。
ホントは最終的なチェックをしたかったのですが、あいにくの雨でぶっつけ本番に…。(汗
ちゃんと一日、壊れずにもつのか心配ですわ。v-388v-356


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |