
どうしても今すぐ必要というわけじゃなかったんだけど、タムギアに搭載できるリフェバッテリーを買ってみたり。
従来のリポバッテリーだと一日に複数回の充放電するのは非常に危険

というか気分的によろしくないし、他にも使い道があるかも〜と言うわけでなくなる前にゲットしておきたかったのが本音。
肝心のサイズは…
H-Energy1200 | 85×29.5×19.2mm 重量81g |
タムギアNi-cd | 100×30.3×17.2mm 重量100g |
と、いった感じで厚みが2mm程、大きいのですが、先人のサイトでは何とか搭載できるとの事なのでOKかな。

従来のバッテリーと比較したところ。

早速、試してみたいんだけど、肝心のタムギアは公園で走らせて泥だらけのまま放置されてるんですよね
本来のバッテリースペースにアンプ一体型レシーバーを搭載してるんで、そのままでは詰めないのです。
あぁ〜自宅にコンプレッサーが欲しいなぁ…。(エアダスター以外の使い道はないけど…)
電圧的にリポよりもパワーは劣るはずなのでブラシレス化も考えないとかなぁ。


なにはともあれ、これでリフェバッテリー完全移行は完了かな。
- 関連記事
-
<< ミニクーパー
| TOP |
電車でD >>