KIZU 練習走行0612

2010_06120003.jpg
土曜日はPRO SPEED KIZUに出没しておりました。 
ご一緒いただいた皆さまおつかれさまでした。

今回の目的はKIZU月例レースで使用するブラシレスモーターをウチのESC(LRP SPHERE TCspec)で回した際のKV値がレギュレーションの3600rpmに到達するかのチェックです。
モーターはたけ丸さんの御好意で計測に使わせて頂くどころか実走テストまでさせて頂いてありがとうございました。

そして気になる計測結果は…

2010_06120001.jpg
2800rpmと遠く及びませんでした。
わずか800rpmの差と言えどKV値は1V当たりの回転数なのでリフェバッテリーを使う事を考えると単純に6倍した4800rpm落ちという計算。
実走ではストレートエンドでサクッと逝かれちゃう状態で、お話にならない感じ。
聞くところによると、可変進角のついてないESCでは厳しいようです。
どうも可変進角付きのESCだけでチェックした感の強いレギュレーション選考はどうなのかな?と思いますが、決まった物は仕方ないと言った所でしょうか。

とりあえず自分がブラシレスでKIZUの月例に出ようと考えるとESCとモーターにバッテリーと一式が必要になるわけでして、去年の暮れに買った装備が総入替えと出費も馬鹿になりません。
それ以上に問題なのがサイクロンはメカスペースが狭いので次に買うESCは極力、小型なモノをと思ってましたので現時点でKIZUのKV値をクリアできるESCに欲しい物がないのです。
過渡期なので今後も新製品が出てくるでしょうし、安いアイテムじゃないので必要に迫られて納得のいかないモノを買うのは厳しいですしね。

まぁそんなこんなで今後はどうするのか未だ決めかねてますが、もっと厳しいのがサイクロンさんのタイムが出ない事でして…。


前回と比べて大きな変更はボディがレギュラーウェイトのSC430に変わった事とLi-Po対応アッパーデッキなんですが、やはり重心が高くなった影響からか、ロール量が増えて引っかかって巻き込む症状と転倒に悩まされました。

アドバイスを貰いながら安定する方向にセットを変えていくと、今度は中速コーナーで曲がらない。
安定して走りやすくなった分、大きなミスは減ったもののタイムは出てなくて一日通して12秒を切れないままで終了。
途中、たけ丸さんのTA05 Ver2を走行させてもらいましたが、すごく安定しててキレイに丸く曲がるんですよね。
良い指針になりました。

それにしても暑い一日で、いつも以上に疲れましたが帰ってから「あぁすれば良かったかも…?」と思う事は色々出てくるわけでして…
お手々もそうですが、セット能力も向上させないとダメですね。


関連記事
コメント

お疲れさまでした。

KV値が3100以上出てると明確な差はない感じですかね、さすがに2800はキツイですね、私も13mmのローター入れた時も2800で遅かったです。
レギュ選定のテストは私と同じなSXXのTCスペックなのでブーストは無しです。
選定時の12.3の純正ローターならKV値に余裕が有るのですが、選定後に発売の12.5mm、特に13mmを回すならブースト付きで無いと無理ですね。

12.3mmのTCのKV3500と13mmのブーストONのストスペKV3500でどの程度差が出るかが問題ですね。
明確な差が付くならブースト無しはキツイですね〜
フィーリングの差程度で明確な差が付かない事を願ってます。

>doraさん
おつかれさまでした。
なるほど実売3万円のSXX TCスペックが選定の基準だったのですね。

どちらにしても次の月例レースは注目ですね。v-410v-356

お疲れさまでした。
サイクロンのセット出しは時間が足りませんでしたね。
次回、続きをやりましょう。

ESCに関してはPC宛にメールしますんで、参考にしてください。

セイキのGT500ではSXX-TCよりスフィアTCの方が高評価のようですよ。
SXXからスフィアに乗り換えた方も居るようですし...

あ、K店長からyanaさん宛に「たまには顔だしぃや」と伝言を承っておりますw

>たけ丸さん
当日はありがとーございました。e-466
サイクロンのセットは、勉強も兼ねてボチボチやるしかないですね。v-356
後でメールチェックしますね。


>ぱすたんさん
KV値を揃えれば同じパワーソースになるとは思ってないので、実走させて貰ったわけですがチュン抜きされる程ではないにしろ、全体的にパワーソースの底辺が上がる事は間違いないので厳しいようです。v-388
セイキは月例の見学に行こうかなぁ…。


お疲れさまでした。
ESC辛かったっすかぁ。
でも、今年は30Tもまだ生きてることですし、焦らずで良いんじゃないでしょうか。


次回お会いするときまでにモーターは良い感じに仕上げておきます。

>ヤエン師さん
比較対象が一人だったのと、バッテリーがALF3300を使っていたので多少マシになるかと思いますが…。v-356
ブラシレス導入で全体の底上げになると思うので、実際はどうなるのかなぁって印象ですね。

30Tモーターの仕上がり、楽しみにしております。e-466


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |