RedRC.netに詳細画像が出てたので自己観賞用も兼ねてペタリ。
まず物凄くナローなシャーシ形状が目を引きますね。
加えて良く見ると色々な所に手が入ってますよ。

ロアシャーシがリチウム系バッテリー搭載を前提に作られていてマウントパーツもシャーシから張り出すバッテリーを保護する形状になってますね。

モーターマウントが、かなり低めになってる印象を受けます。
効果や目的が少しわからないのですがベルトの左右が逆になってるのはナロー化の為でしょうか?

これは新しいセンターワンウェイのようです。
ピンの抜き差しでダイレクトとワンウェイを切り替えるんでしょうか。
だとしたら、とてもステキです。


個人的に大歓迎なのがステアリング関係の変更ですね。
従来の横向きから縦向きにサーボを搭載できるのでナローなサーボを使えばメカスペースの確保が容易に。




最後にフロント周りなんですが、見た感じTCの足回りと同様に見えますが、どうなんでしょうね?
ちょっとどころか、かなり欲しくなりましたよ。
後は予算の問題ですけどね…

- 関連記事
-
<< ラジ天 南茨木0604
| TOP |
インチアップ >>