追加ダメージ

2010_05120001.jpg
お久しぶりです。
仕事が片付かなくてウンザリな毎日を送っておりましてラジコンも触れずじまいでした。
それでも今週末にはKIZUの月例があるので、前回の走行で壊れてしまった後のダンパーステーの修繕してみました。
↑の写真が、その割れた様子。
意外と瞬間接着剤なんかで何とかなりそうな雰囲気ですが…
 
2010_05120002.jpg
とりあえず当て板をしてバイスで締め上げて剥離してしまったカーボンを押さえつけて瞬間接着剤を流してみました。 


2010_05120003.jpg
ちょっと見た目は悪いですが、何とか接着できた模様。
割れてない側を下にして平らな場所で調べてみましたが反りもなく何とか使えそうな感じ。
と、言っても不安は残るのでスペアを買っておかないとですな。

これで大丈夫かなぁと思いつつもアッパーバルクは砕け、ダンパーステーも割れるほどの衝撃ですから他にもダメージがあるかも知れないと調べてみるとスタビライザーの動きが左右で微妙に違う。
ムムム…とバラして調べてみると…


2010_05120004.jpg
↑ハイ!これまた後のバルクが曲がってます。
右端の部分にはスタビライザーが付くようになってるんですが、この曲がりが影響してるんですね。
なんとか調整で誤魔化せない事もなさそうですが、嫌な感じなので交換するまでは後のスタビライザーは外すか、走行は控えた方が良さそうです。


2010_05120005.jpg
こりゃ徹底的に調べた方が良さそうだって事で、全部バラして調べてみましたが、他は無事だったので一安心。
これから組み上げますが、KIZUの月例では使わない方が良さそう。

てなわけでTA05で参加かなぁ…。
てか、準備間に合うんかぃ
関連記事
コメント

あらら、他にもクラッシュの影響があったみたいですね。
自分がサイクロンを使ってたのは温泉コース。
ここは仮設フェンス(当たると動く)だったので意外と大丈夫でしたが、Kizuのフェンスや外周のコンクリは硬いですからね。

無事パーツが入手出来れば良いけど…

結構逝ってますね。
私も全バラするとショックを受ける事が多々w

パーツが早く手には入ればいいですね。

>たけ丸さん
やっぱり場外ブランチャーのダメージが大きいみたいですね。
本文でも書きましたがスタビを外せば、他への影響はなさそうなのでスペアとして残しておきそうです。
リアバルクは左右セットらしいので出費が痛いですわ。v-406


>doraさん
パーツの方は宇宙一の在庫にあるみたいなので何とかなりそうですが、スペアパーツの確保を考えると中古でもう一台ゲットした方が安上がりな気も…。
色々と悩み所です。v-411v-356


もう一台ゲットするよりTCXにコンバートした方が良かったりしてw

>ぱすたんさん
TCXの販売で売りに出たTCを…。
なんて事も考えたりしますが、実際はどうなることやらです。
違うハイエンドも使ってみたい欲望もあるけど予算がそれを許しません。v-411v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |