
レポートが遅くなってしまいましたが18日はKIZUの月例に参加してましたよ。
御一緒いただいたみなさま、おつかれさまでした。
いやね、遅くなった言い訳なんですけどレースが終わって帰ったら、『ぎっくり腰』悪化+原因不明の熱が38.4度も出て体の節々が痛み、それが更に腰にも影響及ぼして丸二日程、立てない状態で寝込んでおりました。
今は、ほぼ全快してるのですが寝込んだ間に溜まった仕事にやられております。
てなわけで記憶も曖昧ですがリザルトを見ながら防備緑の為にもサラッとね。
今回はセットも調子の良かった状態に巻き戻して多少なりとも自己記録更新を目標にしてたんですよ。
まぁ気負う事もなく、とりあえず淡々といこうと思って練習走行に出てみますが、縦が伸びない事以外は問題なし。
今までは予選でマシンの不調に悶絶しながら決勝でなんとか帳尻合わせる展開ばっかりだったので今回はしっかり狙えるぜぇ~とか思ってた練習走行のラスト3周程でストレートエンド巻く症状が出て…。
■予選1
とりあえず、微調整を施して慎重に周回を出そうと思ったら、スタートできず…。
スタートラインから一歩も動けず、マーシャルの方に見て頂くもステアは切れるがモーターが回らない。
原因がわからぬまま引き上げられてたんですが、たけ丸さんがなんとかしてくれたみたいで何とか出走。
しかし時間は残り1分程で8周して終了。
その8周で感じた事は巻きが酷くなってたこと…。
後でたけ丸さんに聞くも何もしていないとの事と、その後は問題なかったので、どうやらコミュにブラシが引っ掛かっただけじゃないかと。
■予選2
インターバルに1回だけ練習走行の時間があったんだけど、問題のコーナー以外でも巻き始めて、あれやこれやとアライメントを弄るけど、とりあえず巻かない方向に詰めて出走。
巻きは改善したけど曲がらないわ、ミスするわで22周しかできず…。
ていうか、もうこの時点で予選は諦めてたんでショックはないんだけどね。


なんだかんだと言っていつものバタバタ状態になりつつ、せめて決勝だけはと大幅な変更を施した時に気付きましたよ。
後ろのサスマウントのビスが1個脱落してる事に…
そりゃ巻くわなぁ…思い返せば走行中に巻き始めたんだからトラブルを疑うべきだったのにねぇ…。
■決勝
慌ててセットを戻すも確かめる時間もないまま、出走5分以上前に呼び出されたのでグリップ剤、塗っただけで拭き取った状態でCメイン5台中4番手で出走。
スタートで出遅れて、さっくり抜かれて最後尾でストレートエンドのコーナーに進入するも混乱に乗じて4位に戻して3位の前車と1秒差で延々と周回を重ねます。
例のストレートエンドは、やはり巻き気味なので我慢しつつの走行ですが縦が遅い。
一台だけ迷い込んだAメイン常連の方には、ストレートの真ん中あたりで後ろからスパッと抜かれちゃう…。
ていうか、この下位メインの中でも多分、一番遅いんじゃないだろうかと思った中盤に予感的中

5位の方にストレートでオカマを掘られて、やはりそうなのかーと大笑いしてしまいました。
終盤、前車との差を縮める事は出来たものの、何度かミスをして結局3秒差のまま最下位で終了。
パワーソースの悪さが目立ちましたが、あやまっくさんに調整してもらったモーターは問題なしだったのでリフェバッテリーが寿命っぽいですね。

近々、テストしてみます。

ジャンケン大会では1日走行券をゲット~
500円の割引券も大量に出てましたが、こういう景品は嬉しいですね。
たけ丸さんトコでも報告されてますが、7月から30Tクラスにもブラシレス解禁になるみたいです。
詳細はまだまだこれからでしょうけど、現時点での情報から考えるとESCの買い替えも検討しないといけないかも…。
- 関連記事
-
<< 第69回タミグラin関西
| TOP |
レース前メンテ >>