子供手当てについて

2010_04020001.jpg
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all
民主党が政権をとってから、ある種の期待を持って静観してきたが、これはないだろ…。

なんていうのかなぁ…まともな政治家が居ないな。
小学生でも、もう少しマシな政治をしそうだよ。
クーデターでも起こさない限り、この国はもうダメだなぁと痛感。

続くを選択で記事内容全文を閲覧できます。
 

<テレビウォッチ>子ども1人月額1万3000円を父母等に支給する『子ども手当』。民主党がマニフェストの目玉として力を入れていた同制度の申請手続きが4月1日からスタートした。

養子縁組で100人の…
実際に支給されるのは6月(4〜5月分)、10月(6〜9月分)、2月(10〜1月分)に分けて、金融機関の口座に振り込まれるという。



自治体の窓口を取材した結果を笠井アナが『得もり』で取り上げたが、こんなことで日本がもつのかというような驚天動地の話が……

東京・豊島区役所。ネパール人男性が申請に訪れた。夫婦で日本に働きに来ているが、4人の子どもは母国で暮らしているという。認められれば年間62万4000円が支給される。日本語がほとんど分からず申請にスッタモンダした挙句、結果はOK。

4歳の子どもを連れた韓国人夫婦。韓国には生まれたばかりの双子の子どもがいるという。この日は書類の不備で申請はできなかったが、書類が整えば年間46万8000円が支給される。

やはり申請にきた中国人女性は、すんなり認められて「日本の国に感謝しています」。思わぬ支給に外人は皆、笑顔、笑顔、笑顔だ。

ところで、さいたま市役所には次のような問い合わせがあったという。

「母国の親戚を養子縁組した50人、100人単位の子どもでももらえるのだろうか?」

「日本へ行ったら金もらえる」
100人の養子縁組が認められれば年間1560万円の支給になる。答えは法制上OKだという。こんなバカな話は聞いたことがない。これだけもらえれば2、3年で豪邸が建ってしまう。

厚労省は粗雑な制度に気付いてか、急きょ前日の31日に自治体宛てに『子ども手当法における外国人に係わる事務取り扱いについて』という文書を送った。

文書には「1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、2:4か月に1度の継続的な生活費等の送金記録を提出させる、3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと」と書かれてるが、しり抜けになる可能性が……

スタジオでは「エ―ッ」と悲鳴がこだまし、キャスターの小倉が「これじゃ、発展途上国でお子さんが多いところは、日本に行ったらおカネ貰えると……」。

笠井の説明によると、児童手当制度で問題点が指摘されたにもかかわらず、マニフェストの公約を果たさないと……と参院選の結果を気にして拙速をとうとび、「時間不足のまま児童手当のルールを適用しているようです」(笠井)という。

小倉が「詳細詰めないで、スタートしていいんですかね〜」とぼやいたが、こんな稚拙なマニフェストの実行なら「もう結構」と言いたい。

関連記事
コメント

マスゴミの言う事真に受けちゃいけません。
最近は某公共放送ですら偏重報道しまくりです。

実際この件に関しては選挙前から解っていた事で、識者の間では当時から問題視されていましたがマスゴミは知らん振り。今頃になってアリバイ作りの様に報道してもねぇ…。

因みに今炎上中なのは総理の『腹案』です。あの島の事理解しているんだろうか?死者が出てからじゃ遅いぞ!もう腹が立つより笑えて来ちゃう位です。

>♂いぬ♂さん
マスゴミってかなり過激ですね。v-356
腹案ってのも…まぁ色々なしがらみがあるのは想像つきますが、個人的には何処にも任せられないってのが本音ですわ。
てか、大半の国民も同じように考えてるんじゃないかと…。v-390


いやいや、私もその道の端くれだからこそ余計にそう思うんですよ>マスゴミ
国民全員が正しい眼を持ち、キチンと判断して行動する事が重要でしょうね…。

>♂いぬ♂さん
判断か…選択の余地がない状況なので、どうしようもないなぁ…。
次の選挙がどうなるかですね。


参政権の行使だけが出来る事じゃないですよ〜。
日々の生活から『踊らされない事』が大事かと。

>♂いぬ♂さん
そうですね。
ただ、どちらに立っても偏った内容に違いなく結局は参政権の行使で日本は進んでいくしかないのが事実かと…。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |