バスタブシャーシの交換

2010_03140001.jpg
今日はTA05のシャーシを交換しましたよ。
まずはタップを立てるんですが、樹脂が相手だと↑のハンドルはデカすぎて逆にやりにくい。
もっと小さいハンドルのが欲しくなりますね。
で、リバウンド調整用スクリュービスの当たる部分にカッターの刃を折ったモノをエポキシ系の接着剤で取り付けて下準備は終了。

後は歪みに気をつけて各部を移植していくんですけど…



  2010_03140002.jpg
バラバラにしていくと、やはり気になる所が出てきたり…。
せっかくだからとベアリングもバラして洗浄するんですが、最近は分解したベアリングを↑のような状態からクリーナースプレーで一気に吹きつけてベアリングを回転させながらゴミを飛ばしてます。
写真でも回転してるのがわかるでしょうか?


2010_03140003.jpg
せっかくなんでシャーシ裏のビスも全部、廃棄してヘックスビスに交換してやりました。
ベルトのテンションは前後とも1段緩めてやらないとパンパンになってたので、それだけ以前のシャーシは反り返ってたみたい。

いやーロアシャーシを交換しただけなんですけど、気分的に気持ちいいですなぁ~。
そのぶん疲れましたけどね。

結局、練習には行けませんでしたが、じっくりとメンテができたので良かったかな。
後はオイルダンパーを3台分、組み直してメカ積み。
アンプの配線もやりかえる予定です。

今週も忙しくなるのでレースまでに完成すっかなぁ…

関連記事
コメント

シャーシ交換お疲れ様です。

私はタップ切るときははコレを使ってます。
http://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=57002
悪く無いですよ!

結構バスタブのシャーシ交換は思った以上に重労働で面倒なんですよね!
シャーシ交換の効果は体感出来ると思いますよ!

おはよーございます。

>doraさん
情報どうもです。
こういうのが欲しいんですけど、高いですなぁ…v-356
また余裕がある時、考えます。

違いは体感できると思いますがレースでいきなり使うかも。なんでセット的に良い方向に向けば良いのですけどね。v-411v-356

みなさん、組み立てに気を使ってるんですね私は性格が??ですので、タップなんか切らずにそのまま鉄ビスツッコミます(爆)さすがにアルミビスは気を使いますけど(笑)そんなことはおいといて…ニューシャーシでベスト更新狙ってくださいねぇ!!

こんちわー

>おんせんさん
以前は、タップを切ったりしなかったんですけど、やっぱり後々、ビスを締め込む時にスムーズなんでやるようになりましたが基本的にメンテとか苦手だったり…。v-356
ベスト更新もできれば…
いやいや、まずは完走です。v-411v-356

ウチのは未だにバラバラ事件状態。
ヤバいな…

ピカピカのシャーシはやっぱり良い気分ですよね。
キズがつくといきなりやる気が無くなるのですが(笑


こんにちわ〜

>たけ丸さん
ウチもブログの状態のまま手付かずですよ。
そろそろ本腰入れないとですわ。v-411v-356


>あやまっくさん
ロアシャーシありがとーございました。
こんな事なら、もっと早く手をつければ良かったと思うのですが、行く店にはなかなか置いてなかったりでズルズルと…。v-411v-356
日曜日はよろしくです。


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |