初外ラジ

2010_02260002.jpg
今日は某所、屋上駐車場でタムギアを走らせてみましたよ〜。
住んでるのは結構、田舎な方だと思うのですが駅前の下町に住んでるんで、なかなか走らせる場所がないんですよね。
ローカルネタですみませんが、門真市近郊で良さげな場所をご存知の方、情報頂けると嬉しいです。

考えてみると屋外でラジコンすんのは今年初ですなぁ。
昼間は、まだ陽射しもあって暖かいかなぁって雰囲気でしたが16時ぐらいになると、もう寒いってば…。


てなわけでマシンの挙動が良くわかるようにディッシュパイロンまで持っていって走らせてみると結構な速度に驚きましたよ。
やっぱり死にかけたNi-MHとは違うようです。
重量が100g減った影響はわりと大きくて最高速状態から曲げていく時にも転びそうな気配もなく安定しています。
中速〜高速では相変らずアンダーが出てますが以前と比べると、かなり改善してる様子。
この辺は使い古されたタミヤの500円スリックなのが影響してるかも。
スラロームでは前が柔らかすぎるのか、切り返しがダルい感じがしたのでフロントを固めてやると初期が良くなってキビキビした感じ。

いやーコレは楽しい。
危惧してたバッテリーも外れる事もなかったし、こりゃ遊べるなぁと思いつつも気になる点が…


2010_02260001.jpg
元々、Leo-Xに付属していたA-TECのモーターなんですが高出力のせいか1000mAhの容量では12分程しか持ちませんでした。
この事から計算上、連続で5〜6Aで消費してる事になりますね。
てなわけで、ちょっとでもパワーダウンしたら終了にしたんですが、 走行終了時にはバッテリーが人肌ぐらいに暖かくなってたので、ピーク時の過放電が気になりますね。
6V以下にならないようにカットか、知らせてくれるようなアイテムがあれば欲しいかも。

後、欲を言えば20分ぐらい走ってくれるといいなぁ〜。

関連記事
コメント

このサイズで100gは相当効きそうですよね。
Li-Poは内部抵抗も小さいので少々電圧が低くてもパワー感は全然違うと思います。
アラームですがこの辺がお手軽かと思いますよ〜。
http://daytona7.fa.shopserve.jp/SHOP/2100500000697.html
設定は弄れませんが、バッテリにはこの位が優しいかと。

こんばんわ〜

>♂いぬ♂さん
教えて頂いたアイテム、拝見しました。
LEDだけじゃなくブザーも鳴るのも良いですねー。
それにバランスコネクタに繋ぐだけって言う手軽さも良い感じです。v-411
試してみようかと思います。
ありがとーございました。e-466

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |