2/3サイズ用シャンテ

2010_01270001.jpg
KIZU仕様のTA05のメンテが終わり、次の作業へ移る前に部屋を片付けてたら死んでるから捨てなきゃと放置してた2/3セルのバッテリーが出てきたり…。
捨てる前に直接、単セル毎に電流かけてみたら意外と全部が復活したんで捨てるには勿体無い。
ところがミニジーラは現在、全てリポバッテリーに移行しちゃってるんですよ。
そこでハンディ掃除機にバッテリーを取られて走行不能になってたタムギア用に組み替えてみたんですわ。

以前、見かけて買って置いた↑のシャンテをせっかくだから使ってみようってなわけで…


 

2010_01270002.jpg
さっくり組み替え完了。 
ハンダの吸取り線をシャンテ代わりに使うのもいいけど、残しておいても仕方のないアイテムだから使えるうちに使った方がいいよねん。


2010_01270003.jpg
で、分解放置されてたタムギアをそのまま組み立てて載せてみたり。(後ろの彼は、とうとう待ちきれず自分で直そうとする。の図)
手持ちのリポバッテリーが、そのまま載らないのが非常に残念なんだけど家の前でちょこっと遊ぶぐらいには丁度いいかも。


というわけでタムギアは2010年も遊ぶ事になりましたとさ。
でもミニジーラもあるんだよね…

関連記事
コメント

お、タムギア復活ですね!
オンロード専門なら車高は『低めに』ですね。ハイグリップタイヤだとゴロゴロ転がりますから。
そういえば私も2/3セル用のシャンテ余ってるなぁ…。

こんばんわー

>♂いぬ♂さん
復活の目的がバッテリーを使うため…ってのが、かなり不順ですけどね。v-411v-356
写真には撮ってないですがシャンテは新品がもう一袋残ってたり…。
まぁ置いておけば何かで役にたつかもですね。
ちなみに履かせてるタイヤは古いタミヤの500円スリックなので転がる事は殆どなくて逆にロールしてる感じが見てて面白いですよ。v-410

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |