コミュテータークリーニングブラシ

2010_01210001.jpg
先日、買って帰ったPRO SPEEDオリジナルの神風30Tをナラすついでにへたってるモーターもメンテしようと思って、たけ丸さんトコで紹介されてたコミュテータークリーニングブラシなるものを使ってみました。

この手のアイテムは他社からも出てるみたいですが使うのは初めてなんですが…

 

2010_01210002.jpg
とりあえず無通電でまわしてみました。
台座はいつもの雑巾デス。411356
いやー見た目は悪いんですが座りが良くてガタが出ないんで気に入ってるんです。
そのままクリーナー吹いても大丈夫だしね。218

で、結果を言えばコミュの細かい傷は消えて見た目はかなり好感触。
回転時の震動もかなり減って効果が期待できそうな雰囲気でしたが試したGTチューンはヘタリすぎてるのか

Before 1.67A 17500rpm(推定)
         ↓
After   1.41A 18700rpm(推定)

と、電流値は復活するどころか下がってるし…。388
日頃のメンテとかで使うといいのかもしれませんが好調のレース用のモーターでテストできない小心者なもんでして…。
この辺は壊すつもりで引き続きテストしてみます。356


2010_01210003.jpg
さて神風30Tの方は、ヘタな事はせずに2Vで20分程まわしてブラシが当たった状態で計測。
かなり燃費の悪そうなモーターですなぁ。
推定18600rpmが良いのか悪いのかは実走してみないとわかりませんが、面倒くさいのでコレでOKです。356
モーターは回るに越した事はありませんが、気にしなきゃいけない事は他にもありますしね。

さて次回はコレをKIZU仕様のTA05に載せて最高速チェックでもしてみようかな。398
 

関連記事
コメント

コミュ径が小さくなって回転数が上がり、トルクが落ちている状態なんでしょうかねぇ。

タミヤのクリーニングブラシですが、説明書通りでなく両方(ブラシ2個)付けて回した方が良いですよ。
片方だけで回してると、コミュの磨きムラが出て最悪お亡くなりになります(笑)

30Tは取り敢えず走ってみないと何ともですね。
次回はコミュ研持参しますので、状態次第で削りましょう。

こんばんわー

>ぱすたんさん
どうでしょうねぇ。
長い事、使ってるモーターなので寿命だと思いますが…v-411v-356


>たけ丸さん
写真では片方だけで試してたトコですが、片方を通常のブラシにしてたんで偏減りするかと思って結局は両方にクリーニングブラシを入れてやりました。
練習で30Tは最後のチェックぐらいにしか使わないつもりです。
また練習が終わったらたけ丸さんにお預けしますんで持ち帰ってチェックしてやってください。e-466



>練習で30Tは最後のチェックぐらいにしか使わないつもりです。
無駄に消耗させず温存するのも大切ですが、初めて使うモーターですし、パワー感や加速・減速の感覚を掴む程度には走行すべきかと。
結構ブレーキが強めで減速感のあるモーターですよ。

こんにちわ〜

>たけ丸さん
ええ、もちろん30Tも使って練習するつもりですよ。
バラセルも使わないとですしね。
30Tとなってますが、数値や手で回した感じではかなり高出力な気がしますね。


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |