
1月4日は走り初めでセイキに出没してました。
御一緒頂いた皆様、ありがとうございました。
当日は朝から混んでるかもなぁと思って早めに家を出たんですが予想外に空いてて開門の30分前に到着。

ハンダコテを引っ張りだして手を付けられなかったTA05のメカ積みを始めつつサイクロンでコースイン。
昨年末に変更になったコースレイアウトは以前よりも気持ち良く走らせられるものの予想通りストレートエンドが苦手。
その後も淡々と走らせるものの妙な所で巻く症状に苦戦していたのでNさんに調子を見てもらうとデフが駄目じゃないかと。
とりあえずデフグリスを追加してみるも、いつもの如く手応えはなし…。

見かねたNさんがデフをバラして目の前で組んでくれる事に。
いつもありがとうございます。

ただし内容は各部のチェックや組立ての丁寧さが違うものの、いつも自分で行ってる作業と変わらない。
なのに組みあがったデフは比べ物にならないぐらいスルスル。
その違いは走りにも大きく影響して変な巻きが収まりイイ感じに曲がってくれます。
正直、ここまで違うとは思ってなかったんで衝撃的でした。
今後の課題ですが、足りないパーツがあるのでサイクロンはこのままにしてTA05のデフギヤで試行錯誤してみます。
出る予定は当分ないんだけど現場で組み上げたTA05にはMNのラジアルを履かせ廃棄級のGTチューン+Li-fe2200のギヤ比6前半の仮想タミチャレ仕様で走らせてみたんですが、やっぱり曲がらないねー。
出ないんだから、まぁいっか。


←NさんのF103KAWADAコンバ。
年に一回のF1祭を控え、この日はF1が結構、走ってましたね。
最後はナイトレースを見据えたあやまっくさんとチキチキを楽しみましたが疲れてんのか目がついていかず、とても速く感じて苦労しました。
てなわけで走り初めは12時間ぶっ通しのサルラジな内容で終了。
帰る頃にはフラフラでしたが、御一緒いただいた皆様のおかげで楽しく過ごせました。

今後も宜しくお願いします。
- 関連記事
-
<< Li-poのバランス取り
| TOP |
フルメンテ >>