ステアリングに関してはサーボらしき物は搭載されておらず電磁石でステアを切ってるみたいです。
↑電磁石の中身。
単純にバッテリーだけを替えてとか思ってたんですけど、この貧弱な電磁石のままで終わるわけにもいかないのでメカ一式積み替えって事になるでしょうか。
と、なると困るのがステア周り。
完全にリンケージを張ってガチガチにしてしまうのは良くないらしいって事で皆さん工夫されてますね。
理想はToyBoxさんの
http://blogs.yahoo.co.jp/zerosea36star/22710235.html
なんだけど、工作技術や手持ちのジャンクパーツで仕上げれそうな気がしない…。
とこや3の
http://ameblo.jp/afro3/entry-10415782186.html
工作が実現できそうなところでしょうか。
モーターの交換は、このチェーンを模したギヤボックスを開ければ交換できそうですが…
後輪軸を圧入、ハメ殺しっぽいこのメタルパーツを取らないことには分解できず・・・。
どうしたものかと考えていましたがピニオンプーラーという工具があれば分解できそう?
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51462317.html
とりあえず、もう少し妄想してみます。
<< 年の瀬ですなぁ
| TOP |
LRP SPHERE TCspec >>