
9日はRCスタジアムセイキで開催されたナイトレースに参加してました。
御一緒いただいた皆さま、スタッフの方々ありがとーございました。
※ぱすたんさん撮影の映像はコチラをどうぞ。いやー散々でした。
到着はレース開始時間の15分前でしょうか、もう少し早く到着してセットを出すつもりがギリギリ…。
そんなわけで現場でESCのセットアップやウェイトを載せたりと準備不足丸出しの虚け者の為にNさんがタイヤウォーマーを気前良く貸してくれて…。
本当にありがとうございました。
さて、そんなに良くしてもらったのに…
レースの方はドタバタで開始時刻に到着されたあやまっくさんと二人でジタバタ…。
■予選1回目(5分周回方式)
とりあえずSOREX32Rを履いてスタートしたのですが、いつもと違う立ち位置(奥の方)と今日初めてのパワーフィーリング、そんでもってオーバーステア気味のピクピクハンドリング…。
明らかにウチのキャパをオーバーして大苦戦。

訳もわからず簡略化された結果を見てみると 17周 5’15.12
で、オフィシャルに入ってピットに戻ると10分経たずに
■予選2回目(5分周回方式)
バッテリーの充電も間に合わず、セットの変更なんてグリップ剤塗布の時間で精一杯。
今度は好みの立ち位置もキープできて割と落ち着いた走行ができたんだけど、コーナー手前で巻き気味に失速するのが、かなりのロス。
18周 5’12.44
決勝までに30分貰った(要求した)ので、ほぼ新品の36Rにグリップ剤とウォーマーをしっかりあててESCのニュートラルブレーキを一段上げて走らせると、すんげーいい感じ。
だけども決勝前のウォーマーは3分程しか、かけれず…。
■決勝(6分周回方式) Bメイン4番/6人中
とりあえずはマトモに走れると思いつつ、調子に乗ったウチは「そういえばランチコントロールとかいうロケットスタートできる機能があったよなぁ・・・」てなわけでアクセルを5秒間ブレーキ一杯に入れてスタートと同時に握るとクンッ!と前へ出る感じ。
「へーちょっと面白いなぁ」なんて余裕ぶっこいてられたのも束の間、すんげーマキ
マキ状態。
どうやらウォーマーの時間が短かったのと、グリッドについてからの時間で冷めてしまった模様。
ステアリングは、ほぼ数ミリ単位で切るしかなくて最後までドリ車状態のまま競り合う事もなく寂しく5位でゴール。
ベストは16秒18 21周 6’16.57 アベレージ17秒679
せっかくウォーマーを用意してくれたのに…Nさんすみませんでした。

応援?に来てくれたぱすたんさん、今回は相方が来てたのでバタバタしちゃってすんませんでした。
お楽しみ抽選会は、なんと1番のアイテムで定価6,000円ぐらいのファン付きメンテナンス台が当たったり。
でもサイズが、かなり大きくて邪魔だなぁとか思ったので↑のステッカー&うちわに交換してもらいました。
思いっきりアトランティスですね。
今回はスタッフの方々も参加される強者揃いの平日ナイトレース。
結果は期待しておりませんでしたが、気持ち良く走れたらいいやと思ってたのに完全に消化不良。
来週には仕事がピークを迎える(大晦日まで仕事なのよ…。)ので年内の走行は今週いっぱいが限界。
14日にはコース改修に入るらしいしなぁ…。
週末、セイキに行こうか悩み中です。

- 関連記事
-
<< セイキナイトレース映像
| TOP |
ブラシレスに換装 >>