
ここんとこ、色々と悩み事が尽きないんですが当面の問題はコレ!
来月6日に開催される
第2回 アトランティスカップ 「ミニフェスティバル」のオープンクラスにエントリーしちゃったんすよ〜。

もちろん出走するのは
コナモンです。
で、何を悩んでいるかというと…
まずはパワーソース。
● モーター&バッテリー
?TAMIYAライトチューン(無改造)+LiPoを除く7.2Vまでのバッテリー
?GTチューン+LiFe6.6V 3300mAhまでのパックバッテリー
?YOKOMO ZEROブラシレス13.5T(進角調整禁止)+LiFe6.6V 3300mAhまでのパックバッテリー
上記???のいずれか
ブラシレス導入は今んとこ考えてないので?か?になるんだけどレースに使えるニッケル水素は全部、バラセルにしちゃったのでコナモンに積むのは結構、不安があり…。
気持ち的にはLi-feが使える?が良いなぁと思うんだけど最近、使ってないのもあってGTチューン+Li-feがライトチューン+バラセルについていけるか?
ってこと。
重量無制限だからLi-feの軽さもプラスされるわけだけど…。
コレばっかりは実走してみないとわかんないなぁ…。
後、もう一つはタイヤ。
レギュレーションでは…
市販されているミニシャーシ用ゴムタイヤ
グリップ剤タイヤウォーマー使用禁止 と、言う事だけど何が良いのか、わからんしぃ〜。

Nさんに聞いた所、良さそうな銘柄を教えて頂いたけども32か36で迷う。
意外とミニサイズ用のタイヤって需要がないせいか、高いのよ〜。
だもんで二種類を投入するのは厳しい。
どちらかを選ぶなら32を買うべきだろうか…。
なんてことをコナモンを眺めつつ考える毎日。
とりあえず今週末はコナモンの全バラやって必要なパーツを買いに行くべかな。

なにげに作業途中で放棄されてる彼…。
ちなみに↑のラックは100均で買ったもの。
作業中のモノがソコに並べられて作業の再開を待ちつづけるのであった。

- 関連記事
-
<< PRO SPEED KIZU11/29
| TOP |
Li-poバッテリーを組んでみたり >>