
22日の日曜日はセイキの月例最終戦に参加してました。
御一緒頂いた皆様、ありがとうございました。

さて、まずはイイワケをさせてください。
レース前日の晩に、リアルに転倒しそうになったんですよ。
で、思わず出した左腕はゴグゴジュと嫌な音を立てたんですわ。

なんとか無様な転倒は避けれたものの「折れたかな?」と思うほどの激痛を我慢しつつ帰宅。
正直、レースに出るのは無理かなぁと思いつつも届け物もあるし、とりあえず参加できなくても応援ぐらいしようと朝早く現地に到着したら、何か参加しちゃうつもりに…。


スタッフの方に「ネックストラップある?」とか聞いてるし…。
結局、在庫がなかったので荷作り用の紐を貰いプロポに取り付け…。
てなわけで↑の写真です。
正直、コレを書くのも辛い状態なんで明日も痛かったら病院に行かないとかなぁ…。
なんて思いつつ軽くレポートを。
フリー走行は…ちょっと覚えてないんですが、買おうと思っていたお目当てのグリップ剤が買えてなくて現地で代わりのグリップ剤を調達。
グリップ剤の違いとタイヤの選択で終わっちゃいました。
ちなみにフリー走行後に気付いたんですがアッパーデッキからバルクヘッドまでビスを緩めておいたのを締めてなかったり…。

■予選一回目(5分周回方式)
これまた記憶が飛んでますが痛みをこらえつつ走らせるものの1周目から大きなミスをして最下位スタートに。
20秒を越える大きなミスはないものの、全体的にペースが上がらず淡々と終了。
ベスト15秒99の18LAP 5’14.04 アベレージが過去最悪の17秒446…

■予選二回目(5分周回方式)
昼のフリー走行で小変更を施し、自分的には良いと思える状態で望んだんですが、フタをあけてみるとペースが遅い…。

今回は終盤に23秒と大きなミスもやらかしたものの微妙に更新。
ベスト15秒90の18LAP 5’09.94 アベレージ17秒218。
予選結果Cメイン7番手(最後尾スタート)
■決勝(6分)
隊長がメカトラブルを抱えていて決勝は出れないって事でタイヤウォーマーをお借りする事に。
ありがとーございました。
最後の調整も施しフリー走行では、かなり良い手応えを感じ決勝に臨みます。
絶対に1コーナーは荒れると読んでいましたが、なんせ最後尾ですからスタートダッシュをかけます。
案の定、ガチャガチャになってる1コーナーをすり抜けオープニングラップは たけ丸さん ヤエン師さん ウチと3番手で抜け、マシンの状態も絶好調で思ったラインを通せてる!
イケるかも~

なんて思ってたら複合シケインで横っ腹を突かれてバッテリーのシャンテが外れた模様…。
2周目を迎える事なく終わってしまいました。


あの…痛いの我慢して「格好わりぃ~」と笑われつつも、荷作りロープでプロポを吊りながら頑張ったのに決勝1周って寂しすぎ…。

まぁ終わっちゃったものは仕方ないので、お楽しみ抽選会に期待しようと思ったら並べられた景品はいつもよりも、ちょっとショボイ内容とか思ってたらジャンケン大会で3本のバッテリーが出てました。
で、ウチは…

作業台を頂きました。
持ってなかったので、ありがたく使わせていただきます。

レース終了後、壊れたシャンテを付け直し決勝仕様のサイクロンをNさんに走らせてもらいました。
「ええ感じちゃう」との言葉を頂いただけにリタイアが悔やまれます。
水曜日、色々とセットを出してもらったのに不甲斐ない結果ですみません。

てなわけで苦いデビュー戦になってしまいましたが、年内のレースでサイクロンを使う機会はないのでコレで一旦、オヤスミです。
もうちょっとイイ結果が出せるよう来年に向けて、また頑張りますよ~。

- 関連記事
-
<< Li-poバッテリーを組んでみたり
| TOP |
現時点での… >>