
日曜日はセイキに出没してました。
御一緒して頂いた皆様ありがとーございました。
流石に連投が続いてたせいもあり疲労困憊っていうか、寝坊しちゃって到着したのは昼前。

こないだ貰った『バッテリー交換券』でALF3300をゲット。
少し初期不良っぽかったので、交換券で交換してもらったモノを更に交換して頂いたりと、色々とスタッフの方に親切にして頂きました。

一応、バラセルも持っていってたのですが使う事なく、いつもの23Tストックモーターにリフェのみで一日通しました。
↑の写真はバッテリーもシャーシに載せたまま充電しつつセット変更しては走行する。の図
さて、サイクロンのシェイクダウンですが、やっぱりTA05とは違いますね。
特にカッチリしてるというか、良くも悪くも動きがリニアでクイックな印象。
また軽さもあるんでしょうけど、立ち上がりが良くてインフィールドなど連続したコーナーではリズムが掴めません。
できるだけ失速させずにコーナーに侵入する練習が必要だと痛感しつつ、恐々走らせます。
タイムは17秒台からスタートし最終的には15秒51で終了。
TA05の自己ベスト15秒31は抜きたかったんですけど、当日のコンディションを考えれば悪くない手応えでしょうかね。

やはり5Aの充電ではALF3300一本を使いまわすのはキツくて少々の待ち時間が発生。
かといってALF2200と交互に使うのは ウェイトを載せ返る作業が面倒です。
てなわけでコナモン、サイクロンに振り分けて充電と走行を繰り返す事で猿ラジできました。

帰り支度をしながら、たけ丸さんと話してたんですが、やはり机上に出すモノが減ると片付けも楽ですよ。
ウチはたいして変わんないけど…。

たけ丸さんがサイクロンで使ってはったボディを「ボロいけど練習用にどうぞ」と頂いちゃいました。
あの…全然、キレイなんですけど。

ありがたく使わせていただきます。
- 関連記事
-
<< でかっ!
| TOP |
色々と補強策 >>