ATLAS PONT-M

2009_10100007.jpg
やっとコナモンのボディが完成しました〜411
色々、見て回ったんですがコレ!というボディが見つからず困ってたんですが、ネットで見てる内にコレいけんじゃね?とか思ってATLASのPONT-Mを取り寄せてみました。

今回はホントに苦労しましたよ〜356
まずPONT-Mにはマスキングは入ってるものの、ステッカーが付いてないのでどうしようかと…。
とてもじゃないですが、ライトなんかエアブラシで描けるわけないですよ。

そこで思いついたんですよ。

  2009_10100001.jpg
マスキングシールが入ってるならスキャンして取り込めばパソコンで描けるんじゃねーか?
と、思ったりして早速、取り込んで描いてみたり…。
↑今回は、自作ステッカーの大半が内張りなんで文字は反転してます。

用紙はA-oneの透明光沢フィルムタイプでハガキ大サイズの品番が29333のモノを使ってみました。
コレはかなり薄手である事と糊も含めて透明度が、かなり高いので内張りにしても発色が良いんじゃないだろうか。
なんて理由から使ってみたんですよ。


2009_10100002.jpg
実際に裏から貼ってみたところ。
発色は良さそうで期待できるんですが微妙に伸びてくれない。
ドライヤーを当てて無理に伸ばすと今度は糊が弱まって密着性が弱くなってしまう。
しかし極力平面な場所での使用という事なら、いまのとこマイベストなアイテムかと思います。218410


2009_10100003.jpg
こんなんなりました〜。


2009_10100006.jpg2009_10100008.jpg
自己満足になりますが、結構イイかも〜。398
でも、↑の3枚で気付いた方もおられるかと思いますが、とんでもない事になってます。399


2009_10100009.jpg
そう、前輪だけ飛び出ちゃってます。406
これはボクのミスになりますが、シャーシの全幅は170mm。
PONT-Mでも170mmと書いてあるんですが、それは後輪側の最大寸法であって前にいくと少しずつ細くなってんですよね。
気付いてはいましたが、コレほど飛び出すとは思ってなかったんですよ。
まぁ今更ジタバタしても仕方ないので、このままいきます。


2009_10100004.jpg
内張りにしては、かなり発色が良いなぁ〜。
これからはガンガン使いまくってやりたいと思ったり…。

ちなみに今回は日本カード印刷さんのスポンサーロゴを入れてみましたよ。410
 
さて、そろそろ寝ないと…。
明日はセイキでシェイクダウンなんだけども、ちゃんと走るかなぁ…75



    
関連記事
コメント

綺麗に仕上がりましたね!
Mシャーシだとオフセットでどうにかって厳しいですから、サイドヒットしない様にって感じでしょうか?
シェイクダウン、上手く行くと良いですね。レポート楽しみにしていま〜す。

ライトのデカール、良いアイディアですね。
ブラシで吹いたように綺麗ですし、
失敗もないですからね。
凝った書き込みも作れるので、
ディティールアップにもってこいです。
拍手!!

おはよーございます。

>♂いぬ♂さん
ありがとーございます。
仰る通りオフセットで引っ込めるのは無理っぽいですね。
サスブロックで対応できれば良いのですがトレッドで2mm縮めるのは難しいかも…。v-356
とりあえず壊さないよう楽しんできます。v-411


>参参参さん
ありがとーございます。
エアブラシ…参参参さんみたく活用できてないなぁ…。
ボディの外側からならまだしも、内側にライトを描くなんて事はウチにはできません。v-356
思いつきでやったんですが、たまにはうまくいきますね。
てか、せっかく塗っても2〜3回、走らせるとボロボロになるのが悲しいですわ。v-409


宣伝感謝です!

広告費用っていくら?(笑)

>隊長

いえいえコナモンが広告費用って事で。
てか、楽しいマシンをありがとーございます。e-466

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |