
隊長から譲り受けたMシャーシサイズのFFマシン、メカ類を積めば即走行できるんですが、何かと忙しくて眺めるしか出来ませんでした。
前回は素性がわからなかったのですが、隊長に聞くとCarsというメーカーが作っていた
CONAMON-FFの試作品だそうです。
どうもサイトを見るとTA-04のコンバージョンという位置付けでツーリングカーのサイズで販売されていたみたいですね。
どういう経緯でMサイズになったのかは不明ですがコンパクトな方がステキなのでコレでOKです。

さてザックリとですが細部をご紹介。

まずは、やっぱりギヤ周りでしょうか。
面白いのが一時減速のスパーとピニオンは64ピッチで二次減速は48ピッチなんですね。
ギヤ比は4.9と結構、高めです。

逆サイドから。
スパーギヤとダンパーステーのクリアランスが結構きわどい位置に。

メーカーの試作にしては切断面がガタガタすぎません?
いや試作品だと、こんなもんなのかなぁ。
なんか、Mサイズに改造したCONAMONじゃ?という疑惑が浮かびますが…

サスアームがフライスで削りだして作られたワンオフなんですよね。
材質はABSかなぁと思うんですが、実際の所は不明です。
隊長が色々とレストアしてくれたみたいで後はショックとメカを積めば走らせられる状態なんですが…

ボディで悩んでるんですよね。

Mシャーシと言えば、オールドミニやらフィアットみたいな可愛いボディが人気だし、もちろんボクのイメージでもそうだったんだけど、↑の写真で見てもらえばわかるように、ちょっと無理っぽい。
ホイールベースも203mmと中途半端なサイズ(リアのスペーサーをいぢっても205mmかな)
全幅は170mmあるんでピッタリなサイズのボディが、なかなかないんですよね。
一応、隊長にも教えてもらったんですが、もう少し探してみます。

- 関連記事
-
<< 最後の発掘品
| TOP |
タミチャレに出てみたり >>