タミチャレに出てみたり

2009_09270003.jpg
日曜日(27日)はRCスタジアムセイキで開催されたタミチャレに参加してきました。
御一緒した隊長、ぱすたんさん、お疲れ様でした。
色々と助けて頂いたNさんありがとうございました。

今回は前回のアトランティスカップの影響か、20名程と少ない参加者でしたが、おかげで練習走行の時間なども多く取られてウチとしては逆にありがたい。
っていうか、参加者が少ないと参加者のレベルが高くて最下位の匂いがプンプンする非常に厳しい感じが…

 

なにはともあれ8時開門にあわせて入場。
フリー走行の準備をしてる最中にNさんから「タイヤのロットは新しい方がいい」とアドバイスを貰い現場でタイヤ購入。

早々に準備を終えてフリー走行に行くものの予想通り、全然曲がらない。
フロントのバネを変えたり、ウイングをいぢったりしてリアを軽くしてみるものの全体的にグリップしてないので、ただのドリ車ですわ。356

Nさんから色々と教えてもらったアドバイスから一つを試そうと思ったら…


2009_09270001.jpg
前側のベルトが↑のような状態に…。404
スペアは持ってきてるからいいんだけど…


2009_09270002.jpg
ここまでバラさないと交換できないのよね…。
結局、交換してる間にフリー走行は終了~。


■予備予選
予選の組み合わせのために2分間のベストラップを計測。
18秒46で13人中10番手(一人は計測できず)


■予選一回目(4分間 周回形式)
組1番でスタートなんだけど相変わらずのドリ車状態なので練習と割り切って後続を先に行かせようと思ったら、うまくいかずスタート直後に少し混乱を起こしてしまいました。ゴメンナサイ466
この組の最後尾スタートの方はベストラップ17秒台の方で抜かれた直後、頑張って追いかけた結果がベストラップ18秒02。
結果としては前車にコンマ46秒遅れの13周 4'15.56で組3番手でゴール


■予選二回目(4分間 周回形式)
組み合わせは変わらず、1番手からスタートするんだけど車の方はドリ車から安定したものの、曲がらない状態で思うようにペースアップが出来ないので慎重にラップを重ねて…
ベストラップ18秒45の13周 4'08.13と予選1回目を大きく更新して組3番手で終了。
アベレージも19秒086と淡々と終了した結果でした。

最終予選結果 Bメイン4位 12位/13人


どうしたもんかと頭を抱えてるとNさんから助け舟。
アッカーマンやアッパーアームなんかを調整して、より曲がるセットになり気合いが入ります。41
Nさんありがとうございました。466


■決勝(6分間)
決勝は予選みたいな5台で競う事になり、4番手からのスタート。
前には隊長とぱすたんさんが居るので嫌がおうにも気合いが入りますが、落ち着いてワンテンポ遅らせてスタートして2番手で1周目を終えます。
それから2~3周、上位3台でのバトルになりますが、前回のリタイアが頭をよぎり大人しく様子を見ようと激しくプッシュする隊長を先に行かせると…

あれ?

ついていけませんよ。406
モーターなのか、追い充電で使ってるバッテリーがダメなのか、パワーに手応えはないし…。
というわけで、ここからは一人ぼっちの3位が続きます。
途中、ミスをして後続にプッシュされそうになりましたが1秒差を守りきって終了。

結果 B(ベベ)メイン3位 19周 6'03.130 ベスト18秒110 アベレージ19秒089


2009_09270007.jpg
おた抽は珍しいカーボン混入ホイールが当たりました。314
今回はハズレの方が数名いらっしゃいましたが、残念賞でステッカーを貰ってはりました。


今回はリタイヤしなくて良かった!
けど、一人ぼっちのレースも、やっぱりツマラナイ。
もっと精進して楽しいレースがしたい所です。
てか、リハビリ中の隊長に一泡吹かせられなかったのが悔しいッスわ。413


そーそー


2009_09270005.jpg
隊長からMサイズのシャーシ貰っちゃいました。
ありがとーございます。466
何処かのサードメーカーの試作品との事ですが、なんとなく自作?っぽい素性のわからないシャーシなので触るのが楽しみです。411


関連記事
コメント

option no.1のコレとも違いますね。
http://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/body/no-mff.htm
フロントのトラクションの掛かりは良さそうですから面白そう…。
フェンスにKISSしない様にだけお気を付け下さい!

>♂いぬ♂さん

凄いマニアックなコンバなのと、♂いぬ♂さんが知ってる事にも驚きました。
走りが楽しみなのは良いのですが、前輪の前にモーターがある分、オーバーハングが長くミニ特有のかわいいボディがのらないんですよね。v-356
また知恵がありましたら、教えてやってください。e-466

option no.1のコンバはちょっと前にとこや3のBlogで取り上げられていましたからね。
しかしこのレイアウトは今は亡き田宮のFF01やTA03Fを彷彿とさせますね。
ボディは確かに難しいかも?WB208mmだとシェブロンモデルのインプ辺りは載りそうで、実車でもFFがありましたがもう絶版ですしねぇ。

お疲れさまでした。
レース連投でクルマの動きとか参考になったんじゃないですか?タイヤが全然違うし、尚更。
でもラジアルタイヤグリップ低そうですね…
来月どうしようかな?

>♂いぬ♂さん
なるほど、確かにやってはりますね〜。
いや、♂いぬ♂さんがFFのコンバをチェックしてる事に驚きを感じたもので。v-411v-356
シェブロンのインプも、なかなか良いですね。
今、漠然と考えてるのがATLASのPONT-MかアクティブホビーのアテンザMボディなんかだと何とか乗るかなぁ。と、思ってるんですけど実物を見てみないとわかんないですね。v-388


>たけ丸さん
やっぱりタイヤが変わるとセットの悪さが際立つ結果になりました。
ただ、MNラジアルの消耗が激しすぎて2セットとも溝が消えてきてます。
なのでタミチャレは、もういいかなぁ。と思ってたり…。v-413
今の予定ではセイキの月例を予定してます。v-411


次はジュースごちそうになりますよ!w

>ぱすたんさん

今度は勝利者が振舞うってのでいかがっすか?v-411

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |