ステアリング周りの多少のガタは見て見ぬフリをしてきたんだけど、曲がらない原因と思うものは潰していくつもりでオプションに変更と同時にボールエンドなんかも交換してみた。
いやー思いっきりガタが減って驚きましたわ。
ステアリングは↑の状態で重量を計るとノーマル12gに対し13.3gと少し重いけど。
クラッシュする度にトリムが狂うのでハイトルクサーボセイバーも交換してみた。
見た目では磨耗してるのかわからないけど新品と比べるとガタがあるので寿命みたいですな。
たけ丸さんも指摘されてたけど、動きが渋くなるのが気になったので ついでにチタンコートのピストンロッドも交換。
フロントワンウェイの軽量カップも何故か買ってたので交換。
材質は同じっぽくて↑の写真で見てわかるように穴開いてるだけなのね。
二つセットでノーマル11gに対して9gと2g軽量…。
とうとうセラミックボール買ってしまった。
メンテが楽になれば良いのだけど…。
ステルスデフルーブとプロテクトシールも使ってみた。
内径18㎜の外径35㎜程なのでカッティングシートから切り出しても良さそうだけど、粘着力が強いと貼るのが大変かも。
うーん。
金かかりますなぁ…。
ハイエンドの方が安くつくんじゃない?
でもまぁ、これだけ触ったら良くも悪くも変化があるんじゃないかなぁ~
明日の練習走行が、どうなるか楽しみだ
さて荷作りして寝よう。
おやすみなさい。
<< セイキでレース前調整?
| TOP |
三和 MX-3G >>