三和 MX-3G

2009_09170002.jpg
♂いぬ♂さんトコで紹介されてたんですが洛西でのセール品のMX-3GのWレシーバーセットを買っちゃいました~。411
いやー2.4G化は、もう少し我慢とか思ってたんですが、コレお安いんですよ。
ミドルクラスのプロポは初めてなので細かい所を見ていくと、不満な点も出てきますがEXP(プロポ側の操作量とアンプ、サーボの動作量を変更させる)とかも設定できますし、正直なとこ、ボクが使う上ではM11と遜色ない感じ。
もちろんM11にモジュール+レシーバーのセットだけを買うのも考えましたが…

2009_09170003.jpg
レシーバー2個をキープしたいと考えると価格が逆転しちゃう上にミドルクラスの送信機がついてきちゃうんです。405(価格は洛西HPにて計算しました。)
てなわけで予算が枯渇してるにも関わらず飛びつきました。411356
♂いぬ♂さん感謝してます。466


ちなみに…


2009_09170001.jpg
予算オーバーの原因は↑のため…。
タイヤとか必要最低限のモノしか買ってないのですが、Ver2+チタンビスセットぐらいは買えたかも…。
 
当分、ビンボー丸出しでいきますよ…409

関連記事
コメント

実はレシーバを単品で買うと、2つであの値段超えます…。販売戦略とはいえ安過ぎのセットですよね<有り難いですけど
因みに私は追加でRX-371を購入しましたが、パーキングではこっちでも充分ですね。

しかしちゃんとコースで走ろうと思うと色々消耗品代が嵩みますよね。飛行機は一度組んでしまえば、落とさない限り必要なのはバッテリを充電する電気代位なんで安上がりですよ〜!

>♂いぬ♂さん

有益な情報どうもでした。
いやー昨日の晩、思いつきで計算してみたら…なんですよね。
流石にモジュールまでは逝けませんでしたが、そのうち購入するつもりなのでスペアや相方用に使い回しがききそうです。v-411
RX-371は、少し薄くなってるんですね〜。
ウチ的にはAMレシーバーからの移行なんでサイズ的にはRX-442DSで充分みたいです。

22日に「お楽しみ抽選」狙いでレースに参加するつもりなんで、悩まされてる「曲がらない病」対策に足回りのパーツを中心に買い込んだばかりなんでキツイですわ〜。v-411v-356

2レシーバーでこの価格は破格ですね。
てっきり次はガンダムプロポと思ってましたけど(笑)

こちらも準備のために明日はタム尼まで買い物予定です。
ダンパーメンテしようと思ったら、オイルが無いとか、消耗品が…

グレードで言えば442の方がch数も多くて上位機種です。371は言ってみれば廉価版かと…。
一緒に届いた追加パーツで、上手くセットが出てくれると良いですね!

>たけ丸さん

ガンダムプロポは初めからないですよ。
AMレシーバーは2PLでいいかなぁと思ったのと今後の事を考えるとMX-3G持ってても不都合はないかなぁとね。
安い買い物できましたが財布が軽いですよ。v-409


>♂いぬ♂さん

>371は言ってみれば廉価版かと…。
なるほど〜薄くなってる分、上位かと思ってました。
結構、気合い入れて作業したので、「曲がらない病」が治ってくれるといいのですが…。
明日が楽しみです。v-411



コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |