集中しないと…。

2009_08010001.jpg
もう8月…なんか季節の移り変わりが早いですねー。 356
この調子で一気に涼しくなって欲しいんですが、秋には年齢が一つあがり、免許の更新とかもあったりで何かと面倒な気分です。 388

さて前回、メカの不調でノーコン出まくりで原因がプロポ側なのか、受信機側なのかがわからず気持ちが悪いのもあり1日(土)はPRO SPEED KIZUに出没しておりました。
当日、御一緒された方々、お疲れ様でした。466
結局、受信機を積み換えて調子を見ようということでタムギアの受信機に載せ換えてみたり。
(だって手持ちの受信機でコレが二番目に小さいんだもの…)

問題は…
 

どうやら受信機側にあったようで1日、ノーコンになる事もなく快適そのもの。

と、喜んでばかりいられないのが、その日の走り…。 388356
序盤から頑張るものの曲がらないなりに走らせてタイムを見てみるとベストで13秒台。
毎度の事ですが、ここから始まるのね。って感じ。

どうしたもんかなぁと思っていたら送信機の不調で強制終了を余儀なくされたあやまっくさんが見てくれる事に。
デフまでバラしてもらい徹底的に曲がる方向にセットを施してもらい初期の入りは良くなったものの、やはり全体的には曲がらない。
いつもお世話になってすみません。 435

なんとか12秒半ばのタイムが出たものの、やはり曲がらないのでグリップ剤を投入すると、あらゆる所でハイサイド…。
めくれまくりでスロットルは握れない、ステアリングもビビりながらの操作でタイムアップどころじゃない。404


2009_08010003.jpg
その後もたけ丸さんにアドバイスを貰いながら、セットを施しKIZUの30Tレースレギュのdoraさんに引っ張ってもらって何とか↑が、この日一番のベストラップでした。
グリップ剤なしで、このタイムなんでグリップ剤が使えりゃもう少しタイムが削れると思うのですけど、そのグリップ剤でめくれるのを何とかしないとですね。


2009_08010002.jpg
↑以前出した自己ベスト…。 
なんか、ずっと11秒台の壁にぶち当たって停滞してるんですけど…。
あやまっくさんやたけ丸さんに助けてもらった今回のセットを記録しといて、しばらくKIZUに通い続けた方が良さそうですね。

関連記事
コメント

お疲れ様でした。
KIDU路面ではボディも多分に影響しますので、軽量タイプのタミ以外のボディも試されてはいかがでしょう?
意外と高速粋でのボディの重量は影響が大きく、ハイサイドが出だしたのであればある意味良い兆候です。
低重心化&ハイサイド対策セットでもう少しタイムが伸びるかもしれません。

マシンを整備してまたチャレンジしてみて下さい。

先日はお疲れさまでした。
確かにボディの影響は大きいので、早期にチェンジした方が良いと思いますよ。
候補はやはりSC430でしょうか。

セットは…じゃなくて、ver.IIへ乗り換えでしたよね(笑)

>あやまっくさん
お疲れ様でした&色々ありがとうございました。e-466
ボディの影響は大きいみたいですねー。
今月は夏休みの工作月間として色々と小細工してみます。
送信機の修理がうまくいきますように。v-421

>たけ丸さん
お疲れ様です。
今後の計画とか考えて計算機を叩いてみたのですが、アレやコレやと欲しくなって…。v-356
節約すれば…なんだけど今月もラジ以外の出費が大きそうですわ。
何処から手をつければハッピーか考えてみます。v-411


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |