とりあえず近所でシェイクダウンです。
今回はプロポに小さなカメラを装着して動画撮影してみたのですが…
難しいですなぁ…


前回にも書いたようにバッテリーの収納部分に大きな隙間があり、走行中に付属バッテリーが踊りまくるのでバンパー用のウレタン素材をカッターナイフで切り出して埋めてみました。
上側は両面テープで固定。

リア側のウレタンは収納用のフタにスリットが開いてるのでホットボンドで固定しちゃいました。
最近、ちょくちょく使うのですがホットボンドは使えますねー。
剥がす事を前提とした場所なんかにはキレイに剥がせるしイイ感じです。

いちいち暖めるのが面倒なんですけどね…
で、肝心のインプレですが、バッテリーの置き場所を前方に積んだおかげでウイリーはしなくなったものの、強めにブレーキをかけるとやっぱりジャックナイフから前転しちゃいますなぁ。
また重心が高いため、しっかり減速せずに曲がろうとすると転んじゃいます。
もちろん、そういう設計なのでしょうが、あまりに頻繁に転ぶとなると楽しむよりもストレスになっちゃいます。
スプリングは硬いかなぁと思ってたんですが今のところはちょうどいいみたいです。
やっぱりミニジーラの方が完成度高いなぁというのが正直な印象ですが、お気楽に遊べるお外用マシンとして楽しめるチューニングを施していこうかなと思います。
というわけで大きく気になった点は…
・モーターの熱が上がりすぎる。
・700mAhのニッカドだと7分ほどしか走行できない。
この辺を何とかしたいと思うます。
- 関連記事
-
<< 更新履歴
| TOP |
フジミ システムRS その3 >>