
なにげに、こないだの太治定例から放置だったTA05。
週末にPROSPEED KIZUへ出没を予定してるので全バラメンテしてみたり。
もちろんベアリングも、全部バラして清掃してやったので、疲れましたよ…。


おかげで色々と問題点も見つかったり…。

まず気になったのが以前よりも早くデフがゴリゴリになっちゃう感じなのでボールを含めて交換してやった方が良さそう。

ユニバーサルも結構、磨耗してるし後ろ側に使ってるアルミ製の物は穴も広がってきてるしね。
あやまっくさんに指摘してもらったシャーシの歪みは↑のような状態で対角に押し付ける方法でチェックしてみたところ大丈夫っぽい。
でも、そろそろシャーシも変えないとかなぁ…。

タミグラには、ひでさんから教えてもらった秘策も含め出来るだけ万全の用意をして望みたいなぁとか思いつつ一番の問題点は自分のお手々…。

元々、速く走って一発のベストラップを出せるようなタイプではないんだけど、代わりに大きなミスをしないのが復帰前の特徴だったんだけど…復帰後はそれがダメなんだよねー。


ボクはかなり図太い神経の持ち主なんで決勝レースでも緊張してミスをするってのは考えにくい…。

ただ狙ったラインを通せなくてイン側に乗り上げちゃったり、自分なりにノーミスで周回を重ねられないのが、もどかしいんですよね。

これからタミグラまでは速いタイムを出す事よりも安定感を身につける練習しないとですわ…
- 関連記事
-
<< レギュ違反でちょうど?!
| TOP |
やらなきゃいいのに… >>