レースを終えて思う事。

2009_03030001.jpg
準備不足やら初のWエントリーなんかで、かなり疲労しておりますが、色々と感じた事がありましたよ。

まずレースで勝とうと思ったら
1.お手々
2.セット
3.パワーソース
4.運
の四項目が出来るだけ高い水準で揃っている事が条件だと考えています。

で、ボクの場合は昨年と比べると、お手々の方は安定感の面で明らかに落ちています。
逆にセットの能力は10段階で1か2程アップしたでしょうか。
パワーソースに関しては変わりないですし今回は運にも見放されてましたね。

レースは参加するだけでも楽しいので、あまり勝敗にはこだわりませんが、やはりやる以上は上達したと実感したいので一つでも順位を上げていく努力はしたいと思うわけですよ。411356

そのためには、もっと予算はたいて時間を割き、レースやコース走行に没頭するのが一番の近道なんでしょうけどブログを更新してなかった半年間の間に自分の身辺も大きく変化しておりまして、使える予算と時間も以前と比べると大幅にダウンせざる負えない状況。356
せめてレース活動一本に絞れば…なんて事も性格上、難しい。413

と、嘆いていても仕方ないので、やれる範囲で全体の底上げをしていきたいですね。

あ、そうそう。
日曜日のレースでいきなり日焼けしちゃいましたよ。356
どうやら紫外線に弱い体質のようですんでパラソルやテーブル等も用意しないとですねー。
あと、麦わら帽子も被りたいとか思ってたら相方に「カールおじさん」になるから、せめてキャップにしたら?と否定されたり…。406

関連記事
コメント

ラジってる時には意外と気が付かないんですが、外に居る以上必ず日焼けはしますよ。
私なんかは空モノで見上げてる事が多いんで、キャップを被っていても天気の良い日はかなり日焼けします。
冬場でも結構紫外線は強いみたいですから要注意ですよ!

♂いぬ♂さんこんにちわー

若い頃は日焼けなんざ気にもしなかったんですが、今は焼けすぎて顔の皮がボロボロになっちゃうし、今回も帰ってきたら「熱あるんちゃう?」って言われる程のダメージ受けてました。v-356
やっぱ麦わら+日焼け止めを持ち込むのが良さそうですね。v-411

レース主体か、単に走行して楽しむか、難しいです。
以前、温泉時代はレース中心だったので、毎月の月例は基本的に参加。
すると、後は毎月のレース間に1回走行できるかどうか?って感じでした。
今から思えば、走り込みやセッティングに十分時間を取れず、中途半端な状態で毎回レース参戦してたなと思います。
それもあって、最近は練習中心に基礎力を上げるのを重視。
レースはその延長線でと考えてます。
なもんで、未走行のコースでいきなりレースは参加する気無し(笑)

紫外線は冬の方が強いらしいですからね。
太治でタープ使用時も日焼け止めは塗ってました。
最近の日焼け止めは良くできてますよ。
皮膚がヒリヒリ・ボロボロにならないのでお勧めです。

たけ丸さんこんばんわー

確かに昨年の事を考えると多い時は月に2回とか出てましたが参加によるステップアップ感はなかったので仰る通りかも…v-411v-356
仕事なんかで時間が取れないと整備もサボりがちなウチとしてはレースというのが一つの期日になるというか、モチベーションをあげる要素になってる気もするし…。v-356
限られた時間と予算で上達していこうと思ったらやっぱりホームを決めて通う事でしょうねー。
候補はチャンプ、木津、セイキのどれかになるでしょうか…。(単純に距離順に並べてみました)
えーと、屋内の快適さにどっぷり浸かってしまったのでぽけっとは屋外って事で外しています。v-411


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |