ラジ天南茨木で調整~♪

2009_02250003.jpg
水曜日は南茨木に行ってきました~411
帰ってきたら疲れてるのかコタツで寝てしまい今頃起きて更新してる始末です。
なんでそんなに寝ちゃうのかしら…409

さて↑の写真、蛍光灯の反射で見づらいですけど南茨木の料金改定です。
(補足:平日 1日 会員1500円)
一気に2倍から2.5倍のコース料金の値上げ…356
グリップのコースが小さくても料金が安い事や自宅からの距離が近かったのでホームコースっていうかテストコースとしていいなぁと思って利用してたんですが、この価格だと内容的に高く感じてしまうなぁ…。388

さて朝一で行くつもりが、寝坊して3時過ぎに現地に到着。 


2009_02250001.jpg
グリップの利用者は終日、ボク一人という正に貸切り状態でピーク時でもドリフトとミニッツ合わせて20名ぐらいだったと思います。

今日の目的は週末のレースへ向けての調整ですんで早速、太治仕様のF103RMでコースイン。
前回、ココで調子の良かったはずのセットが曲がんねー。388356
そこでフリクションプレートを1mmずつ締め込んだりバネを変更してみたりしながら、なんとか75%ぐらいの仕上がりに…。
セットしながら、「ん!?これは…」と思った点を見つけたので週末までに加工してみようかと思ってます。
それにしてもDD車特有のヒラヒラとした軽いコーナリングはやっぱ気持ちいいですね。


2009_02250002.jpg
走行後、モーターの空回しなんかもしてみました。411

さてTA05の方ですが、こないだの木津で走らせた基本セットにフロント青バネ。
思いつきでM2スリックを履かせてコースイン。
こっちはグリップし過ぎでステアを切り過ぎるとハイサイドしそうなぐらいグリップしてます。356
コレ、明らかにAタイヤより喰ってるよなぁ…って感じなので、早々にAタイヤに変更。
感じ的にはやっぱりAタイヤでピッタリな感じなんだけど2本目のバッテリーでは、もう明らかにパワーがなくてする事がない。388
ひたすら、各コーナーのラインを詰めていく練習を繰り返すだけで終わりました。

それでも前日、遅くまでかかって見直し、小細工を施した駆動系は思いの他、軽く走行時のノイズも小さくなって軽やかになってました。
パワーがないのは変わらずですが、今までの糞詰まり的な感じとは違い、スルスルと伸びる感じがしたんで駆動系ってのは重要だなぁと再認識。410

今回は寝坊したせいで5時間程ではありましたが、ほぼ手持ちのバッテリーを使い切るぐらい濃い内容のテストができたと思います。
ウチはセットの違いが把握できてないので、小さいコースの方がタイムが揃えやすく、より信憑性の高い結果が得られるし、近くでマシンの挙動が見れるので勉強するにはちょうど良かったんですけどね。
故に料金値上げが痛いなぁ…388

結局、ベストタイムは5分計測で8.22 ベストアベは8.69でした。
不安要素たっぷりですが最下位覚悟で週末の太治参戦は決定です。
これから、また忙しくなりそうです…。411356

帰宅後、ポチったバッテリーの不在届けが…。


関連記事
コメント

休日会員半日は3倍ですね(´・ω・`)
シャアもビックリの値上げ。
これならgoodyの方が...




最近盛況なのを、なんか勘違いしてんじゃないか?
それとも、コース・ピット共リニューアルして料金に見劣りしないレベルにするとか?(笑)

行く機会激減決定!
チビだけの走行にしよう。

う〜ん・・・
多分単価が上がる分利用者が減って最終的に入る金額は大体トントンと予想。

こちらも行く機会は激減ですな。

>ぱすたんさんへ
一律500円程度の値上げなら納得できるんですけどね。
ウチは会員じゃないので今後も利用するなら会員になって平日、夕方から半日1000円で使うぐらいになりそうです。v-411v-356


>たけ丸さんへ
たしかにドリフトの客は平日に関わらず15名ぐらい居ましたし、今が儲け時と考えてるのかもしれませんね。
現在のドリフトコースみたく四角じゃなくて柱をよけて変形で距離を作ってくれれば面白いかもしれませんが、現状では高すぎますねー。
てか、ミニッツのみの利用者はどうなるんだと…v-388


>あやまっくさんへ
同感です。
今、盛況だからこそ500円程の値上げに抑えて「まーしゃーないか。」的な所で客を留める方が正解な気がしますね。v-410
価格までは時間がなくてチェックしておりませんが、品揃えは以前よりも良くなってましたので買い物ぐらいにはいいかなと。v-356


コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |