モッタイナイなぁ…

2009_02220001.jpg
ミニジーラ用に買った2/3CセルサイズのバッテリーをLEO-Xに積んだまま、忘れておりましたよ。
昨年の5月から…356
コレ、ミニサイズのクローリング用にわざわざ買ったのはいいけどLipoに移行しちゃったので10パックも充電してなかったのになぁ…406

シュリンク剥がして生き残ったセルはないかと単セル毎に充電器にかけてみたけど、6本全部が0Vだったり、極性が反転してたりで復活しそうにない感じ。

でJカスタムに積めそうなバッテリーは↑のと同様のタイプで5セルのモノとLipo1000mAhのみなんで新規に買おうかなぁ…と思った矢先に発見したのが…



LEO-Xについてた付属のニッカドバッテリー。
単三型サイズで700mAhのニッカドなんだけど手持ちで使えそうなマシンがないので放置してたモノなんですが、流石に丈夫なニッカドバッテリー。
1年近い放置にも関わらず、しっかり定格まで充電できました。218411


2009_02220002.jpg
幸い、ミニジーラJカスタムはバッテリー収納部の幅がノーマルよりも5mm程広いので↑のように平に組みなおしてやったらサックリ載る模様。410
かなり容量が少ないのが難点だけど使えるもんは使っていきたいんですよ。413

あー356
今、思い出したんですがハーフ単四サイズのニッ水バッテリーを買ったまま放置してら…404
うーん。356356
なんかアレですね。
週に一度はバッテリーチェックの日とか決めた方が良いような気がする…。

関連記事
コメント

ミニRCもバッテリーがネックになるんですね。
Sub-Cより管理が楽とは限らないのか。

TA05用のは手配しました?
次はガッツリ走行しましょう。

たけ丸さんこんばんわー

たぶんSUB-Cセルよりは丈夫だと思うのですが8ヶ月以上の放置なんで仕方ないかなぁと…v-390
バッテリーも増えてくると管理が面倒になりますね。v-356

先週末にポチッとしましたが、まだ着弾しておりません。
急遽、水曜日は南茨木に出没を予定してるんですが間に合えばいいのだけど…。v-411v-356

ポチッと逝きましたか。
今見たら3700はないみたいですが、間に合ったのかな?
パワーソースに不安なく走行できればイイですね。

あはははは…orz

いやはや、たけ丸さんのコメント見てメールチェックしてみたら…お察しの通りでした。v-406

ご注文頂いた時点では”在庫有り”だったにも関わらず、あいにく下記は店頭在庫の客注・もしくはご注文が集中した商品になりまして、お客様分がご用意できませんでした。大変申し訳ございません。
メーカー側と再入荷交渉致しましたが、現状入荷の目処が無く、大変申し訳ございませんが商品ご用意することができません。
今回のご注文ははキャンセル扱いとさせて頂きます。


さぁ予定変更だわ…v-421

ありゃ、注文できてないとは予定が狂いまくりですね。
アトランティス狙いなら、セイキ直販が安価らしいです。
行くのが遠いけど(笑)

たけ丸さんこんばんわー

ハイ、間抜けな事になってました。v-406
そこで慌てて昨夜の内に、またまたポチッと逝ったので、たぶん週末には何とかなるかなとは思うのですが…。v-411v-356
せっかくの休みなので明日は出来る調整をやってこようと思ってます。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |