コミュを削ってみた結果

2009_02150001.jpg
いやーご無沙汰しちゃってすみません。
皆様、インテックスのネタなんかで楽しそうな中、私めは忙しいのなんのって先週の木津川から全くラジっておりませんでした。356

で、なんかネタをと思って一番、お手軽そうな前回の記事の続きなんかをやってみたわけなんですが、これまたついでに他のモーターとかも調整しとこうか…なんて欲張っちゃった次第で手持ちのモーター8個を沈めてみたり、回してみたり、ただ眺めたりとモーターと格闘して一日、終わっちゃいました。410

さて前回の結果なんですが新品のブラシをセットし、無通電で45分程、回して全アタリを出してみたわけです。
コミュもキレイだし、ブラシもキレイにあたってて、なんかイケそうな気がする~♪
てなわけで計測してみたところ

研磨前 1.60A 16200rpm(推定17200rpm)が
1.54A 15300rpm(推定16300rpm)
ハイ、終わった~406 そりゃこのモーター100℃超えたし、走行中止まったりしたよ。
でもさーコミュとブラシのアタリに関してはイイ感じになったんだよ?
なんで回らないかなぁ…388356
実際に積んで走らせてないので、なんとも言えませんがモーターがお亡くなりになるってのはコミュ以外の要素が絡んでるんだろうか…例えば磁石? それともコイル?
なんか謎ばかりではありますが、今度はダメダメになる前に削ってみますかね…

関連記事
コメント

吊るしのモータだと結構磁力のバラツキってあるみたいですよ。ブランドにも寄るみたいですが、亡くなってしまうって程の差にはならないですよね。
後はストックの場合軸受けの偏磨耗とか、ベアリングの場合にはカジリとか…。
高温にしちゃったモータだと磁力抜けや最悪ロー他の絶縁崩壊なんかもあるかも知れませんが。

う〜ん、どれも可能性論でしかないですねぇ。

モーターって分かりませんね。
自分も最近、GT・ライトチューンが相次いでお亡くなりに。
GTはコミュ・ブラシの状態が酷いんですが、ライトは見た目普通なんですよね。
それでもベンチで14000rpm程度、走行すると全く速度がでません。

マグネットかコイルに不具合でも発生してるんですかね?
ライトは突然死し易いとのウワサも聞きましたが。

>♂いぬ♂さんへ
ウチも気になったんで調べてはみたんですが、♂いぬ♂さんの仰る通り、原因としては絶縁崩壊や軸受け部の寿命などが原因になるみたいですね。v-388
構造から考えてコミュとブラシの接点以外にダメになる部分って思いつかなかったんですけど色々あるんですねー。v-356


>たけ丸さんへ
ウチのは大分、使い込んでるので正直なとこ寿命でも納得なんですけどね。v-411v-356
それでも、まだ1.5Aの16000rpm程度回ってるので負荷の低いF103に積んで1A 18000rpmの540と比べてみるのも楽しいかも。なんて考えてます。v-411


私もブラシモータを使わなくなって久しいですが、OFF車なんかでは或る程度の無理が利いたりとか、クローリングだと低速の扱いがブラシレスより楽だとか、まだまだ活躍の場はありますよね。というか、奥が深くて扱い切れずにブラシレスに逃げちゃったってのが大きいですかね、私の場合は…。

♂いぬ♂さんこんばわー

コンディションの維持が楽になる点でブラシレスは魅力的ですよねー。
やっぱり使うとなるとツーリングカーになると思うので今はまだ様子見ですねー。v-410v-356
レースのレギュレーションや良く遊んでもらってる方と同一のモノをチョイスしたいですしね。

レースとなるとまだまだレギュでブラシ指定も多いですからね。
でもパーキングでのお遊び位なら、殆どメンテフリーなのは魅力ですよ!

♂いぬ♂さんこんばんわー

まだまだというか、ウチの周りのレギュレーションではブラシばっかりですね。
540クラスだとアンプも高価なんで、もう少し価格もこなれるのを待ちたい所ですが、ミニサイズだと手を出したい所です。v-410
予算があればですが…v-356

そうですよね、全日本がようやくブラシレスに移行したってタイミングですからねぇ。
一方でスモールカーだとアンプとモータで1万円とかで揃っちゃいますから、走行回数が多い方ならメンテの手間とモータ代で意外と早く元は取れるかも?

♂いぬ♂さんこんばんわー

走行回数ですかぁ…
タムギアも電飾のテストで一度走らせたきりですし…v-356
と、なるとコース走行が一番、多いというか室内でしか走らせてないですね。
まぁ仕事が忙しいせいもあるんですけど、お外は寒いので♂いぬ♂さんの気合いが凄すぎですよ。
毎週、河原でしょ…考えただけで寒すぎです。v-404v-35

私の場合、逆に四輪はコースで走らせたことが無いですからねぇ…。
お外は確かに暖かくは無いですが、風さえ強くなければそれなりの装備で何とでもなりますよ。この時期の澄んだ空に機体を上げてると、それだけで元気になりますしね。

♂いぬ♂さんこんばんわー

単車に乗る時用に釣り用の防寒ジャンバーを愛用してるんで装備の違いは大きいですね。
それでも…寒いですよーv-404v-356
歳でしょうか、年々寒さが身に染みます。v-411v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |