
えーと、いきなりですがドッグボーンの改造は終了です。
前回と同様に長ナットにネジ切りしたドッグボーンをねじ込んで長さを調整。
バイスで固定して長ナットに2.5mmの穴をあけて3mmのタップを立てて芋ネジで固定。
穴をあけるの失敗しちゃったんですが、きっちり固定できたのでまぁいいかなぁと。


やっぱボール盤ぐらい欲しいなぁ…
問題も解決したので各パーツを取り付ければ完成なんですが、ミニジーラで使用するビスの大半は2.6mmの皿タッピングビスなんですよね。
本来、あるはずなんですが…どう見ても足りない。

しかしショップに行ってもこんなサイズの皿タッピングなんて…見当たらなくて困ってたら…


京商のネジコーナーにありましたよー。

6mm、8mm、10mm、12mmを5本ずつセットになってるのを購入。
正直、助かりましたよ。

順調に組んでいて、ふと疑問が沸きました。
ピニオンの適性なサイズがわからんぞ…。

まぁいっかー的な発想で14Tのピニオンを取り付けてて気付いたんですが、モーターの固定がやりづらい。
バッテリーホルダーの部分をバラして長めのヘックスレンチでなんとか締め込めたけど作業性はかなり悪いですねー。


メカはまだ載っていませんが欠品もなく、なんとか無事に組み上げられました。

やっぱ小さくて可愛いですねー。
サイズ的にはLEO-Xと同じぐらいなんですが、各部の造りはミニジーラの方が数段いい感じ。

今回の一連の作業で一番、不安要素だったドッグボーンですが↑のような感じ。
思ったほど格好悪くないので良かったなぁと。

とりあえず急ぎの作業はココまでです。
次は今週末の出没準備を始めなきゃ…
- 関連記事
-
<< やっぱり時代は通販か
| TOP |
ギヤ周り完了~♪ >>