ローシルエット?

2009_01240004.jpg
あいかわらず、ショップに行けず時間も取れない週末なんで足りないベアリングの調達を待ってるのも勿体ないので現状のまま仮組みしてボディの加工に着手してみました。

あのスケール感、皆無のフロントウイングを切ったり削ったりで、それなりレベルに。
結構、疲れました。356(ABS樹脂って硬いわ…)

  2009_01240001.jpg2009_01140005.jpg 
で、ボディの下部をチョキチョキしながらボディを全体で5mm程、落としてみました。
アングルが違うので比較しづらいですが、結構いい感じになってません?410


2009_01240002.jpg2009_01140004.jpg
メカスペースの関係もあるのですが、コレ以上下げようとするとスパーギヤ部分が干渉しちゃうんで、ほぼ限界かなと…。388


2009_01240003.jpg
背景に被っちゃって見難いですけど、結構引き締まった感じ?   
じつは、ドライバーとかサイドダクトのパーツなんかが見当たらないんで、作らないとなんですけど…356
もう骨董品の域にあるマシンなので走行うんぬんよりも、マジメに組んでみて眺めて楽しもうかと思ってます。410

さぁどうなることでしょうか…。
てか、今月はレースに出れないままでしたが、せめてショップには行きたいよぉ~409 
関連記事
コメント

良い感じになってきましたね。
このサイズだと5mm下がるだけで全然違うイメージです。

この手のマシンだと『ちゃんと動く』って事だけでも凄いですから、完成後も動態保存に近い感じでしょうか?

♂いぬ♂さんこんばんわー

ここんとこ一気に忙しくなってしまって、帰ってきて落ち着いたのがこの時間です。
てなわけで、なかなか作業も進みませんv-406
今回はせっかくなのでボディをできるだけリアルに再現したいなぁと思ってますんで慎重なシェイクダウンで済ませて壊れない内にナイナイするつもりです。v-410
「また埋めるのか…」って感じですが…v-356

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |