可動部が多いので当り前でしょうけど部品点数が多いですよー。
バラしながら、ちゃんと組めるかなぁって不安になったので↑製氷トレイにパート毎に分けてます。
こうしておかないと忘れちゃうんですよね
で、バラしてて気になった事はボクの組み方が悪いんでしょうけどギヤデフの動きが硬いですね。
後は各パーツの擦り合わせの悪い所を修正しながらベアリングに交換でしょうか。
覚書として…
840×6個
630×4個
620×2個
可動部分のピンの固定が↑のような樹脂製のキャップで止めています。
取り外す際に結構な力が必要だったので簡単に脱落しないとは思いますが、紛失したら代用品がない分、厳しい感じ。
まぁなくしたらEリングで止めれるように加工すればいいかな。
なかなか時間がとれなくて作業が進みませんが走らせるのが楽しみになってきましたよ。
<< ローシルエット?
| TOP |
ラジ天 宇治ラストラン >>