タミチャレに向けて
ぽけっとさんで走りこんでみました。


流石に熱対策は必要ってことで
アルミモーターヒートシンクをつけてみました。
値段が高い割にフィンが小さいので効果が高いのかどうかはわかりませんけど、ないよりマシと思ってます。

もちろん
LapViewでタイムを計測したいので適当に両面テープで固定して設置しました。
カメラマンは奥様です。
最低5枚は使え!との事なので並べさせてもらいます。


当日は41℃の猛暑のせいか、ボクと同じくタミチャレ仕様の方が一人とGPカーできてる方の3人だけでした。

そう、この暑さのせいで我が家にあった古い両面テープは粘着力がなくなってポンダーがはずれーの、ひきずりーので壊れてしまいました。
まだタイム計ってないのにー

やっぱり、ちゃんとステー作って固定しないとダメですね。

それにしても
GTチューンモーターは遅すぎます。
ESCが非力だということやバッテリーがノーブランドのニッカド1500mAhであることを考えてもスピードが出ないです。
もう一人のタミチャレ仕様の方にも聞いてみたので特別、ボクのだけが遅いわけではないようですし…

また取説通りのセッティングはかなり強めのアンダーなんですが、暑すぎて何とかしようという気力が起きず、そのままの状態で黙々と走らせます。

結局、この日は嫁さんにストップウォッチで計ってもらったんですが14秒を切る事はできませんでした。
ちなみにタミチャレに参加する!と豪語していましたが仕事の都合もあって今回は参加しないことにしました。
楽しみにされていた方、ごめんなさい。

その分、タミグラに向けて頑張ろうと思いまするー
- 関連記事
-
<< フジミ システムRS その2
| TOP |
脳内メーカーやってみた >>