補充物資

2008_11260007.jpg
ずっと悩んでたんですが、ヤフオクで中古のバッテリーを落札できたので、たけ丸さんに教えてもらった特売アンプをとうとう逝っちゃいました。411
と、いうわけで今月の予算は終了~♪

ちなみにバラセルなのに単セル放電器を買うの忘れてるし…356

2008_11260001.jpg
で、買い物だけだったのですがタムタム京都木津川店を覗いてみました。
明るいし邪魔な柱もなくて走らせやすそうなコースです。410


2008_11260003.jpg
たけ丸さんも仰ってましたがピットスペースが狭いですねー。
それでも、この時期だと屋内コースはありがたいし、距離的に片道20キロ程なのでラジ天の京都宇治店よりも近いですよ。405
残念ながら手持ちのタイヤじゃ全然ダメらしいので、しばらくお預けですかね。

早く今日の物資を組み上げて走らてぇ…410

関連記事
コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

復活されていたのをすっかり見逃していました・・。
PCの再インストールしたのでRSSリーダー貼り付けるの忘れてたみたいです。^^;

いやはやそれにしても、復活後順調に飛ばしておられるようで何よりです。w
おかえりなさいまし。

きむさんありがとうございます

ご無沙汰しておりました。
ただいまですv-410
順調に飛ばしているのか暴走してるのか怪しい感じがしますが、とりあえず現在は「ラジコンおもしれぇ〜」てな感じで楽しんでいます。v-411
また変な事もしますんで今後とも宜しくお願いします。e-466

順調(!?)に復活されているようですね。
車は屋内コースって選択肢があって良いですよね。空モノはそうは行かないんで…。
※屋内機ってのもありますが、専用の機体が必要なんです

♂いぬ♂さんこんばんわー

以前、何処かの体育館なんかでEP飛行機を飛ばしてはる動画を見た事がありますが♂いぬ♂さんの場合、空撮なんかもやってはるんで室内では物足りないのかもしれませんね。v-410
なんかブログを拝見してると簡単に作っちゃってる感が漂ってますが…
実際にやるとなると難しいんでしょうねーv-356

なんかタイミング外してますが…。
体育館で飛ばしてるのって、乱暴に言ってしまえば競技会系のカツカツな機体とゆっくり楽しく飛ばす機体とに2分されます。前者は製作技術も操縦技術も簡単に身に付くものじゃないんで、私にはまだとても無理ですねぇ。後者は屋外用の機体をちょっと小さくとても軽くすれば一応の形にはなりますし、飛ばすのもそんなに難しくはないみたいです。でもメカはともかく専用の機体が必要になりますから、始めはちょっと敷居が高いですね。
屋外用の機体はあまりに小さいのは大変ですが、そこそこのサイズがあればパワーがあって重心さえ合っていれば結構飛んじゃいます。まずは飛ばしてそこから試行錯誤って感じでしょうか。やってる事は車とあまり変わらないんですよね。ただ、空モノの場合は止まると落ちるってのが決定的に違ってますが…。

♂いぬ♂さんこんばんわー

やっぱり屋外だと、それなりのサイズがないと安定しづらいんですねー。
てか、屋外だと小さすぎて見えない可能性も…v-356
昔だと淀川の河川敷なんかで遊べたんですがラジコン全面禁止になってるんで大阪では何処で飛ばしてはるんでしょうね〜。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |