24日はひでさんにお誘いを頂いて久々のコース走行です。
隊長とあやまっくさんにも来て頂いて楽しく過ごす事が出来ました。
ありがとーございました。
コースレイアウトが以前と大きく変更された上に半時計回りということで「む、難しいんじゃないの?」とか思ったのですが走らせてみると意外に気持ち良く走らす事ができました。
↑今回のピット状況。
ほぼ全バラ状態までのメンテナンスを行いバッテリーも充放電とかしつつ望んだんですが同仕様(タミチャレ08レギュ)の方々に全くついていけません。
隊長には直線で遊ばれる始末…
やっぱりバッテリーがダメなんだと思い隊長からバッテリーを貸してもらった所、直線でのパワー差はかなり良くなりましたが最後の伸びで差が出ます。
やっぱりアンプがフタバのMC230なのがパワーの差に出るんでしょうか…
結局ピニオンを二枚上げてパワー不足を誤魔化してみたものの午前中に出した14”39を最終的には13”60と少ししか縮める事が出来ませんでした。
途中で教えて頂いたのですがGT2400ワーチャンの方やタミグラで有名な方達がおられたようです。
こんなボクでも知ってる人が何人か居る錚々たる面々と半年振りのボクが混走するわけですからコース上は大変な事になるのは容易に想像つきますよね?
ええ、もちろん付いていく事もできませんし邪魔にならないようにするので精一杯です。
それでも楽しい一日でした。
御一緒して頂いた皆様、ありがとーございました。
さて久々のコース走行でしたが課題は山積みです。
まずはパワー不足の解消。
後は↑の荷物の多さ…
今回はF103RMを持っていかず、走らせなかったミニッツとTA05だけでこの量。
できれば、効率良く整理したい所です。
それとも諦めて隊長と同じく台車で行くのもアリな気がしないでもないのですが…
<< 補充物資
| TOP |
目をそらしたい現実 >>