やっと完成。

2008_05170004.jpg
ご無沙汰しております。
仕事で忙しい上に、私事で色々ありまして更新できませんでした。
ちなみに精神的プレッシャーが思いの他、大きくて1ヶ月近く続いた禁煙も破っちまいました。356
ともあれ多少、落ち着いたのでボクら世代では懐かしのTECH21カラーで仕上げちゃいました。


2008_05170003.jpg
ヘルメットも平レプリカで塗ってみたり…。


2008_05170005.jpg2008_05170008.jpg2008_05170010.jpg
ちょっと調色が気にいらなかったんですが、デカールを貼って仕上げてみると、それなりに見えてくるから不思議ですね。
結構、気に入ってます。410
肝心のメカについては、写真を撮り忘れてしまったので次回にでも…。

関連記事
コメント

しぶいっす!!!

そういえば見に行ったなぁ
PLIDE ONE

期待してたのに、すっごいつまんなかった記憶が・・・w

にしても懐かしい、整髪料といえば、どいつもこいつも21でしたねー。

F1のラジコンってかっこいいんですね。
ポリカなので、もっとかっこ悪いんだと思ってました。

最近のエアロバリバリのF1もいいけど、
私の世代だと、このぐらいのフォルムがF1らしくていいです。

こんにちわー

>隊長へ
ありがとーございます。
無事な状態を見て頂けて良かったッス…v-218


>EDAさんへ
やりましたよー。
スケルトンブラシにムース出して塗ったくっておりました。
ちょっと曖昧な記憶になってしまうんですがムースでは初めて使った奴かも…。v-410


>333さんへ
以前はノーズが低いF1をモデル化してるのにサーボを縦積みにするスペース確保のためかバランスがおかしいと感じていましたが形状がハイノーズになってデザイン的には、まとまった感がありますねー。
あまりエアロバリバリだと大きなクラッシュで全部、吹き飛びそうです。v-356



TECH21 カラー、懐かしいですねぇ。。。
フォルムも全然破綻した感じは無いし、カッコ良いと思います!
ホイールやタイヤも再販になるみたいですし、このジャンルが盛り上がると良いですね。

♂いぬ♂さんこんばんわー

ありがとーございます。
やっぱりDD車はコーナリングや立ち上がりが軽くて面白いですねー。
ただF1ボディはクラッシュに弱いッス…v-406

クラッシュに弱いのは仕方ないですね。
その分ツーリングとは全然違った操作感を味わえるんですから『好し』としましょう!

♂いぬ♂さんすみません。(汗

遅レスすみません。
チェックしておりませんでした。v-435
シェイクダウンで走らせたものの3パック程でリアのウイングは割れてしまうし…。v-356
でも走りは楽しいですね。

形状がアレですからリアからヒットしちゃうとウイング逝っちゃうのも仕方ないですねぇ。。。
低速域なら良いですが、速度が上がってくるとリアウイング無しだとリアのトラクション厳しく無かったですか???

♂いぬ♂さんこんにちわー

またまたすみません。v-356
リアウイングが大破しちゃった後は走らせててもションボリなスタイルだったので早々にツーリングカーにチェンジしちゃいましたので挙動はいまいち掴めてなかったですね。
グリップが高い路面であったことと、ハイトルクセーバーに交換していなかった事などで直線がふらつき、まともに走れなかったんです…。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |