540Jモーターテスト

2008_04290002.jpg
久々にラジ天宇治店でたけ丸さんと次回のレースに向けて調整してきました。↑(LEO-Xの写真です)
TA05は前回のタミグラ以降、触ってない状態なので、まずはモーターを外して低電圧で少し回してから計測してみた所、回転数は落ちていませんが電流値が結構、下がってます。
とりあえずギヤ比を5.6にして同仕様のたけ丸さんとコースインしてみますが、直線・立ち上がり共にウチのが遅いんですよねー。356
走行後にモーターを外して計測してみると、またまた電流値が下がっています。406
双方の回転数には大きな差がない事から、やはり電流値=トルクと考えるのは正解のようですね。
つまり無負荷であれば回転数に差は出ないものの実装し負荷のかかる状態での回転数に差があるようです。

色々と試してみたりしてみたものの、落ちた電流値が回復する兆しが見えず、使えば使うほど遅くなってしまうあたり何らかの対応策を考えないといけません。
最後の方ではウチは本番仕様、たけ丸さんは練習用の仕様であるにも関わらずついていけない有様。
まぁ、お手々でも負けているので仕方ないと言えば仕方ないのですが、レースまでに何とか納得いく状態に持っていかないと厳しいですなぁ…。388

ちなみに夕方までコース走行をし、その後はクローリングでの夜探検に行っちゃうハードスケジュールでした。
その様子は次回に。

関連記事
コメント

ジョンソンじゃない方のマブチだと、ブラシが減ると進角が付いて回る様になったりしましたが、使う程に電流値が落ちるのは辛いですね。コミュが荒れたりしちゃうんでしょうかねぇ。。。

夜クロのレポートも楽しみにしてま〜す!

お疲れさまでした。
モーターちょっと厳しい感じでしたね。
かといって、当たりを引くまで買うわけにもいかないし。
どこで納得・妥協できるかでしょうか。

こんばんわー

>♂いぬ♂さんへ
なかなか安定して使えるノウハウがないのは辛い所ですが、コレばっかりは色々と試してみるしかないですよねー。v-356
まぁ慌てても仕方ないですね。(最近コレばっかりな気が…)


>たけ丸さんへ
御疲れ様ですー。
使えないモーターばかりと言えど現在4個ありますんで、仰る通り簡単に買うのもちょっと…って気になりますよねー。
そこそこ、ついていけるモーターであればOKと思ってるんですが…。v-356
それも今度のレースで答が出るかなぁとね。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |