HMまわるくん Ver1.02

2008_04180001.jpg
今回はHMまわるくんを装着してみました。
で、何モノかと言いますと通称ショッキーと呼ばれるダイオードで電気が流れてない状態で回転中のモーターが発電しちゃった逆起電流がアンプに流れないようにするために取り付けるモノです。

で す が、僕のESCにはバックがついてるので元から逆起電流はESCに流れません。

つまり無駄って事になっちゃうのですが、コレを付けると逆起電流がモーターに戻されて多少、転がりがよくなるって言う事なら騙されたつもりで使ってみようかなぁとね。
タミグラのレースではギア比7.16に540モーターなんで微々たるパワーにも期待しちゃうます。411
てなわけで明日のレースに備えて今日はもう寝まふ…。75
関連記事
コメント

通常バック付きアンプにショッキーは使用不可なんですが…
バックしなければ問題ありません。
けどバックするとショッキーが破損しますので。

KOのサイトにバック付きアンプ(VFS-FR)へのショッキー取り付け例があります。
既に参考にされてるのかな?

明日のレース頑張ってください。

たけ丸さんおはよーございます

バックに入れると壊れるらしいですねー。
ウチのはアンプ側でバックに入らないように設定していますし、まわるくんは元からバックしなくなるだけらしいです。
結局、本番がシェイクダウンになってしまいましたが盾狙って頑張ってきますー!v-218

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |