レースを終えて

2008_04070001.jpg
いやー今回は惨敗です。
ダメであろう予想はしておりましたが、25位/27人とは…。
敗因を考えてみると馬鹿程、出てきますがコレが現状の実力なんでしょうねー。
とは、言ってもですよ!コレで落ち込んでるようなカワイイ奴ではございません。413
そう…次のレースまでに少しずつでも改善する必要があるんですよ!

まず、敗因としては…

1.モーターがまわらんかった。
2.コースの習熟度が足りん。
3.お手々がダメぽ。
4.セットがわかんねー。
5.運が悪かった。
6.弁当がまずかった。
7.いやいや日が悪かった。
8.スタート前にモー娘。を聞いてなかった。

思いつくまま書き殴ってみましたが、やっぱり一番の敗因はお手々ですなぁ…。356
確かにモーターは回らなかった。(たぶん参加車の中でも最低レベル)
実際、決勝でボクをLAPしていったたけ丸さんと直線で比べると僅かですが負けてました。
でもね…それがLAPされる程の差になるわけないのですよ。

ただ、お手々だけがダメという事で片付けちゃうと先が見えてこないし冷静に考えれば色々な要因が絡んでるはずです。
そこで多々ある敗因の中から4番の「セットがわかんねー」を何とかしようと思います。
もちろんエキスパートな方に教えて頂くのが一番なのはわかっておりますが、自分なりに研究して身につけていかなくてはダメだと痛感した次第で…。356

すぐに結果は出ないでしょうがボチボチやるますよー!410

関連記事
コメント

お疲れさまでした。
いやいや、こちらも見事な惨敗ですわ。
ちょっと甘く見てましたかね?
つか、あれほど自爆ミスを連発すると思ってませんでした。
お手々向上が一番の課題ですね。

でも太治のN1はレベル高いっすよ。
リザルト見れば分かりますが、もう2ラップ上乗せしても一つメインが上がるだけ。
半分より上に行くには、3ラップ上乗せが必要です。
これはお手々だけじゃなく、トータルのレベルを上げないと無理ですね。

モーターはウチのも大概でしたよ。
ストレートでかわされてばかりで、唯一抜けたのはyanaさんだけでした。
お互い、モーターをじっくり育てて再チャレンジしましょう。

長文、失礼しました。

お疲れ様でした。
レベルの高いレースとなると、パワーソース、セッティング技術、お手々の総てがバランス良く高レベルに無いとリザルトを上げるのは難しいんでしょうね。その分楽しみもあるのかと思いますが、無理の無い範囲で楽しんで上を目指して下さいね!

>たけ丸さんへ
ホント御疲れ様でした。
予想以上にレベルが高かったですよねー。(ちょっと責任転嫁)
アベレージで2.5秒も上げるのかと思うと…課題は山積みだと痛感するのと同時に、かなりワクワクしてくるので不思議です。v-356
結果に不満はありませんが、もっと絡めなかったのが残念でした。
次回、御一緒する時は絡めるよう精進します。v-425



>♂いぬ♂さんへ
仰る通り、総合的な力不足ですよねー。
今年一杯かけてコレらを補っていこうかと思ってます。
と、いいつつ次のタミグラも含めレースに出たくて仕方なかったり…。
まぁレースやりながら練習ですね。v-411


目標が持てると張りが出て良いですよね。レースってそういう意味ではホントに良い刺激になると思います。今は昔な話ですが、ミニ四駆に凝ってた頃は気の会う仲間と草レースやって、あれこれ弄って切磋琢磨するのが楽しかったですもの。
『レースしながら練習』それで良いんだと思います!

♂いぬ♂さんこんにちわ

目標かぁ…。じつは具体的な設定してなかったりするんで、とりあえず『Aメイン入り』と『タミグラの盾』にしておきましょうか。v-410
かなり難しいとは思いますが…。v-356
まぁ今は目標うんぬんよりも競り合いが楽しめればOKです。

初めて書き込みさせてもらいます。
たくさんレース出られておられるんですねぇ。
タミグラ関西の予備予選が当たれば土曜日に行きますんで^^
でも今回は子供のデビューなんで私は出ませんがねぇ〜。
で、540モーターですがこちらで売ってるモーターはいかがでしょうか。
参考にと思いましたのでアドレス載せますね。
http://tmcircuit-sh.sv1.catch-cms.jp/

ひで320さんこんばんわー

初カキコありがとーございます。
去年に比べると確かに今年は出てますね。
モーターの情報ありがとです。e-466
回転数はともかく電流値がスゴイですねーでもタミグラで使えるのかなぁーかなり灰色な気がしないでもないんですが…。v-356

車検ではひっかからないみたいです。
見た目はまったくノーマルみたいですから。
それか、普通に新品を買って10分程水につけながら2.2Vで慣らして見るのもいいかも。
その後はしっかりとCRC556で錆びないようにしないといけませんがね。
モーターにもよりますが、無負荷ではかなり回るようになりますからね。
実際19000回転マークしましたから・・・
当たりモーターだったかもしれませんがね。

人それぞれ考えの違いがありますので、と前置きして。

RCというか、趣味の世界は自分でコツコツと過程も含めて楽しむものだと思ってます。
件のモーターの色が白・黒・灰か関係なく、結果だけ求めようとするのはどうも…
同じ19000rpm回るモーターでも、自分で育てたヤツなら楽しさ倍増でしょう。

皆様こんにちわ

>ひで320さんへ
価格を考えるとあまり手間のかからないチューンなのかもしれませんね。
外見でわからないという事だと缶も開けていないのかも…。
うーん何をやってるんでしょうねー。


>たけ丸さんへ
仰る通り楽しみ方は人それぞれでしょうねー。
ボクにとって灰色は主催者に問い合わせる必要があるモノという認識で確認もせずに灰色のまま使うのはレギュ違反だと思っています。
この辺は判断が分かれるだろうし難しい所だと思いますが…。v-356



たけ丸さんへ
すみません。
ただこういうのもありますよ
ってのを載せただけです。
もちろん私は自分で慣らししたモーターを使ってます。
自分自身もあまり気に食わないですからね。
ただ世の中にはどうしても勝ちたいと言う方もいらっしゃいますから、参考にと思い載せただけです。
不愉快な思いさせたなら申し訳ないです。

>ひで320さん
いえいえ、こちらこそ批判めいたレスで失礼しました。
世の中結果を求めたい人がいるのも事実ですし、それを狙った商売もありだとは思います。
けどなんだかなぁ〜って、それが楽しいのかな?って思ってるのもあって反応しちゃいました。

遅レスすみません。

>ひで320さん
>たけ丸さん
土曜日の朝から38.7度の熱が出て完全に土日は寝込んでおりました。
今日はやっと熱も下がり楽になったんですが身体の節々が痛くて…。v-400

前回のレスでも書きましたが、この手の話題って難しいですよねー。
外見から判断がつかないのであれば主催者側も規制するのが大変でしょうし、参加者のモラルで守られる領域でしょうね。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |