当日は朝8時前から現地に到着。
早速、前回のセットのままタイヤをSOREX 28Rで練習走行に入ります。
今回の為に用意したGTチューンは結構、いい感じでストレートでもグイグイ前へでてくれる上に足回りも狙ったラインをトレースできちゃう好調ぶり。
タイムは計っておりませんが、何もすることねーや状態で予選に望みます。
■予選一回目 ベストラップ 12”26
いきなり公式自己ベストを0.81秒も上回りました。(前回 13”07)
この時点でCメインに入れそうな気配。
■予選二回目 ベストラップ 12”64
路面の温度上昇が気になり午後からの決勝と言う事でタミヤのAタイヤを使ってみた所、凄まじいスキール音を出して、明らかにインにつけません。
この後、タミヤのBタイヤも試す予定でしたがCメイン脱落っぽい雰囲気が漂ってきたので方向修正。
■予選三回目 ベストラップ メモし忘れましたが更新ならず。
結局、SOREX 28Rで挑むものの、タイムが出そうな時に限って転倒したり、パイロン踏んだり、他車と絡んだりで結局、クリアラップがとれませんでした。
■決勝 8分レース
6人切りのDメイン確定と思っていたら、なんとCメイン6位で何とか引っ掛かっていました。
今回から各メイン1位にはトロフィーが出るとの事で『どうせならDメイン1位の方が…』と腹黒い事を考えていたら思わず口に出しておりました。
きっと『汚ねー奴だ!』と思われた事でしょう…。
さすがに前回のように運良く1位なんて無理でしょうから、せめて入賞を狙いながらアベレージ12秒台を目標に頑張るぜぇ!とか思いながらスタートするまでモーニング娘。を聞きながら緊張をほぐします。
そしてスタート。
第1コーナーでの混乱はなかった為、大きくジャンプアップはできませんが何とか5位で一周目を終えます。
そして3周目、得意になった最終コーナーで前車をかわして4位に上昇。
前を行く3位との差は1秒程なのですが流石にCメイン、なかなか差が縮まる所か、ついていくので精一杯です。
と、膠着状態になった8週目、2位の方がトラブルでリタイヤしたため3位に浮上。
しかも前を行く2位の方との差はこの時点で0.49秒なら欲も出てきます。
猛然とアタックを繰り返しながら迎えた16周目、得意の最終コーナーから直線の伸びを活かして第1コーナーで前に出るも、苦手な第1~第2コーナーで再度、抜かれるという熱い2位争いをしてる20周目になんとトップの方にラップされてしまいます。
そして26周目 2位の方がミスをした事でやっと2位に!
一気に引き離したかった27周目に自己ベストの12”20をマーク。
そして28周目 トップを快走していた方がマシントラブル。
ありえない状況の中、とうとうボクがトップに立ちます。
そして…
またまたメイン最下位からトップでゴールしちゃいました。
記録も前回より2周多く38LAP 8'02"75 でベストラップが公式自己最高の12”20(11秒台が壁です…)
しかもアベレージが12”938と目標も達成できちゃいました。
予想外の出来事でトロフィーなんかも頂いちゃって楽しい一日でした。
今回はお楽しみ抽選会もあり、6等でモーターを頂きました。
新品のミニッツが二台も出る豪華な内容に『あわよくばミニッツも…』なんて思っていた事はナイショですよ。
ホント楽しい一日でした。
参加者の皆様、そして運営してくださったスタッフの皆様、ホントーにありがとうございました。
そして、たけ丸さん激励のメールありがとーございます。
前回もそうですが、運を頂いてるのかもしれませんねー今後とも宜しくお願いします。
最後に3/30、RサーキットでRCマガジンの道場やぶりがあるそうです。
時間が取れたら見学に行こうかと思っておりやす。
<< 何とかしたいやね…。
| TOP |
ラジコン天国くずは店 >>