TamTam尼崎

2008_03090001.jpg
今日は一日、家でゴソゴソしようと思っていたのですが、あまりの陽気の良さに嫁さんをデートに誘うものの見事にフラれてしまい、以前から気になっていたTamTam尼崎へ行ってきました。
物凄く大きな鉄道ジオラマがあるとの事で楽しみにしておりましたが、そのクオリティは↑を見て頂ければわかってもらえるかと…。
なんか感情の篭っていない、やっつけ仕事な印象が強くて逆にもったいない気がしました。
ショップは模型なんかのコーナーは大きくて造形用の素材等の品揃えもしっかりしてる印象。
ラジコン関係のコーナーはスペースが小さいモノの良く行くショップとは違う品揃えと価格が良かったですね。
片道20Km程と思ったより遠くないので、ちょくちょく通うかも。
関連記事
コメント

私も以前は趣味でNゲージのジオラマ作りの真似事してまして、その後は何故か仕事でも作ったりしましたが、あれって凄くセンスが出ます。短時間で仕上げてもヤッツケにならない人はならないんですよ。私なんかは才能無いんで、ひたすら時間掛けて作り込むしかないんですが。。。

ジオラマに限らず、鉄道模型関連の物量はスゴいですね。
最近流行ってるんだろうか?

RC関連はパーツが安いのが○。
もうちょい近いと嬉しいんですが…

♂いぬ♂さんこんにちわー

出来が良い・悪いじゃなくてホント、無味なんですよねー。
やはり好きな方が作られたジオラマだと多少、下手でも思い入れや苦労した感じが伝わってきて単純に良く頑張ってはんなぁ。という気持ちが起きるんですが…。v-356
あくまで想像ですがジオラマを作ってる会社じゃなくてディスプレーなんかを手がけてる会社が作ったような気がします。

たけ丸さんこんにちわー

微妙に流行ってるのかなぁと思わせる所がありますねー。
日本橋でも鉄道模型専門店があるみたいですし…。
パーツが安いのが有難いですよねー。
距離で言えば南茨城なんですが…値上げがきつくて…。v-356
日本橋へ行く事を考えると距離的に変わらないので用途で使い分けになりそうな感じですね。

なるほど無味ですか。デザイン屋さんがパースを書いてるノリでジオラマ作っちゃうとそうなりそうかな?
『作品』ではなくあくまで『ディスプレー』なんでしょうね。勿体無いなぁ。。。

♂いぬ♂さんへ

確かにあれだけの大きさだと製作期間の関係で作りこめないのは仕方のない事かもしれませんね。
ホント作品とディスプレー。
ぴったりの表現だと思います。v-410

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |