もっとパワーがっ!

2008_03080002.jpg
今日はProject_bassさんこと隊長とRサーキットで遊んできましたー。
ボクにとってはハイスピードサーボことRS-995のテストも含めて色々とチャレンジできて有意義な一日でした。

まずは前回の決勝レースのセッティングのまま、コースインさせてみます。
やはりシ○ア専用サーボは一味違いますよ!
ラインのトレースが楽になりましたし、多少のオーバースピードも修正が効き以前より楽にインにつけます。
で、タイムを計ろうかと思ったら石を噛んでしまってピニオンがダメに…。356

で、とりあえず手持ちのピ二オンでギヤ比5.464に変更してみたところ、あっさり12”00が出ました。
とはいえバッテリーがForceMax3900ですからね…。(明らかにレギュ規格外です)

ここから、しょぼいバッテリーのオンパレードです。
1500mAhニッカドとタミヤのRC2400SPニッカド…。

2本目 タイヤが喰い過ぎてる感じがしたのでSOREX 28Rからタミヤ Bタイヤに変更。
 13”35

3本目 立ち上がりで尻を振るのでタミヤ Aタイヤに変更。
 13”30

4本目 フロントのリバウンド量を5に変更。
 13”22

5本目 グリップ剤使用。
 13”16

2008_03080004.jpg
6本目 OP.604 レーシングウイングセットを現場で切って取り付け。
 11”39 なぜかタミヤRC2400SPの調子が良く大幅ラップ更新。
 誤動作かと思ったのですが二番目11”54 など11秒台が数周あったので間違いじゃないと思いますが…。

その後、なんとなくチキチキが始まり使えるバッテリーを使いまくり。(タイム計測せず)

で、レース用のギヤ比、バッテリーにして最終テストをすると…
 13”31 なぜか本番用のバッテリーにパンチがなくて…406

ちなみにギヤ比5.464でもレギュに準じた速い人のクルマとストレートで大差ない速度でした…。

バッテリーやモーター、そしてアンプも含めてパワーソースの強化ができればボクでも、それなりのタイムが出せるとわかっただけでも収穫がありましたが、やはりもっとパワーが欲しいところです。356

そうそう、今日も隊長に「使わないから」と軽量で素敵なアルミパーツを頂いちゃいました。
ありがとーございました。466

関連記事
コメント

そろそろ復活

御無沙汰(汗)
そろそろRC復活しようかなと。
色々やってますねぇ、私は変わらずミニオフとクローラーですな。
といっても、クローラーは放置しっぱなしですがね(w
物欲は<電脳系>に走ってるし、、、、2.4GHzは使ってみたいかな?

まぁ、ボチボチとやっていきますわ

ぢぇい♪さんおはよーございます

お久しぶりですー。
そろそろシーズン開幕なんですね。
今年こそは!と思っているので酒屋さんで御一緒できたらいいですねー。v-411

サンデードライバー(RCでもそう言うのかな?)のペースだとなかなかバッテリーの管理って難しいですよね。ニッ水は月一で充放電してやらないと寝ちゃうみたいだし、ニッカドもタマにカツ入れしてやらないとダメだし。管理間違うと爆発しちゃう様なバッテリー使ってレースしてる人は大変でしょうねぇ。。。
そうそう、バッテリー換えると重量が変わるしパンチも違うんで、ギア比弄った方が良い事って結構ありますよね。

おお!大幅なタイム更新おめでとうございます!
これはもう勝てないかもしれませんね。ご一緒の時はお手柔らかに・・・

ちなみに充電完了直後はNI−CDってNI−MHより電圧が高く重量が軽いので、多分最初の1周だけは凄いんですよ。

・・・その後はNI−MHの方がトータルパフォーマンスに優れているので、結果NI−MHの方が速いんですけどね(^^;

♂いぬ♂さんこんにちわー

バッテリーの管理は確かに面倒そうですよねー。
流石にバッテリーのバラつきが気になるお年頃になったので、こないだ怪しいバッテリーを注文してみました。
残念ながら次回のレースに間に合いそうにないですが…。
届き次第、そちらに移行しちゃうので練習にも統一感が出ていいかなぁと期待しています。v-411


あやまっくさんこんにちわー

何を仰るあやまっくさん。
レース用セッティングのタイムを見てくださいな…。
何も変わっちゃいませんよ。v-406
11秒台はそのパックで5周あったので、誤動作とは思えませんが、ストレートで微妙に速かったのが幸いして速い方にずっとついていった結果だと思います。
たぶん、単独では出ないタイムでしょうね。
なにぶん万年ビギナーですんで色々、御指導お願いします。e-466

お年頃ですかぁ。。。
実際サーキットで何パックも使う様になると、バラツキがあると練習もし難いのは想像出来ます。

怪しいバッテリー、楽しみにしてます。私も新しいバッテリーに手を出してしまったんで、ちょっと使ってみたらレポートしますね。

♂いぬ♂さんこんにちわー

Bメインの参加者と比べるとRサーキットの直線で難なくパスされそうなパワーの違いを見せられてるもんで…。v-356
と、いうより流石にレースに出るだけの装備が揃ってないだけですけどね。v-411
まぁボチボチ揃えるしかなさそうです。

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |