レースを終えて…

2008_02260004.jpg
店長さんに、お願いして決勝の結果をプリントアウトした物を頂きました。
これがあったから、細かい数字でレースレポートが書けたわけです…。 356
で、今回は結果を集計してて気付いた事から今後の課題なんかを考えてみました。

決勝を通してのファーステストラップはボクの13"070でしたが各LAPを1周単位でベストとワーストを集計してみた所、ベストラップの周が多かったのは私ではなく3位の方でした。
逆にワーストラップは3位まで同点で5周ずつという結果に。
ココから推測すると、上位3名は誰が勝ってもおかしくなかったという事になりますので大きなミスをしなかった事がボクの勝因のようです。

さて今後の課題ですがRサーキットでEPの定例レースが行われるという事ですので、コレに出来るだけフル参戦してみようかと思ってます。
流石にツーリングカーオンリーは精神的に辛いので従来の方向性は変わりませんけどね。411
レースを戦う事でお手々、メンタル、マシンの強化が狙いですが、どうなることでしょうか…。
限られた予算ですしねぇ…。406


2008_02260002.jpg
一応、TA05を軽くメンテしてみましたが問題はなかったようです。
昼頃からレース終了まで7パック近く走らせましたが限定クリアホイールは大丈夫でした。
ヒビひとつ入っていませんし傷も見当たりません。
やっぱ逝く時は真っ二つ!になるんでしょうか?411

関連記事
コメント

Rサーキットって、イチバンラジコンのところでしたか!
行ったことないですねぇ〜!広いです。

ちなみにTT-01なんで、レースではまったく歯が立たないと思います。みなさんエキスパートっぽいですしね!
あと、たぶん勝てることはありません(笑)

ガスさんこんばんわー

ええ、イチバンラジコンのあった所です。
ちなみに決勝で優勝されたかなり有名なEXPの方のベストラップは11"07。
私のリンクにある「まったりRC奮戦記」のあやまっくさんが完成したてのTT-01で11"99を出されてますのでポテンシャルは低くないと思いますよー。v-410
レースなんて、いっちょ腕試ししてみるか!みたいな気持ちで挑戦してみるのも楽しいかと。

さすが集計してましたか!(笑)
いくらベストラップが多くても、結果が出なければ意味ないですよね!
あやまっくさんと一緒に見ていたのですが、ファイナルはほんとセットが決まっていたみたいで、二人で”すごい良い動きしてるよね”って言って
たんですよ。
やはり、コンスタントにLAPを重ねる事がレースで
勝つ秘訣だと思います。
今度は私もYANAさんの分も撮影しましょうね!

project_bassさんこんちわー

今のお手々じゃ上のメインで通用しないと思うので速いラップも出せるようになりたい所ですが、慌てずにボチボチいくつもりです。v-410
ホント撮影を忘れてしまうとは…。v-356
色々、御迷惑をおかけするとは思いますが宜しくお願いします。e-466

>>yanaさん
自分が使っているのはオリオンのスポーツパック3300オンリーなのでさすがにレースレベルの電池・モーターにはかないませんねぇ。
やはり親がRCやっていないとレース参加は厳しいです><;

あと、確かにTT-01の戦闘力は想像以上です。
23Tでは見た感じほかのハイエンドツーリングと同じような動きをしていてびっくりしました。
操作感はぜんぜん違うと思いますが!

ガスさんこんばんわー

ウチもたった一本しかない本番バッテリーがとりおんのFM3800ですよ。
レースは観てるだけじゃ絶対わからないメンタルな駆け引きが楽しくて勝ち負けよりソレが一番面白かったですね。
チキチキとは違う楽しさがあるので、金銭的に許せる範囲で参加してみるのもオススメですよ。
別に最下位でも恥ずかしくないですよー。
取った私が言うんですから…。
ネタにもいいしねv-218

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |