難しいですなぁ…

2008_02230003.jpg
今日もラジコン天国宇治店でセッティングの練習いうことで出陣したのですが…。
手持ちのストレートバッテリーを計6本持っていったのですが2ピンコネクタとタミヤコネクタが混在してるのに変換コネクタを持ってくるのを忘れて…。
たけ丸さんにハンダコテをお借りしてなんとか「いきなり終了」を免れました。
ありがとーございました。435

今日はフロントワンウェイを組み込んで明日のレース用のギア比にGTチューンでコースインしてみたのですがコーナリング初期の曲がりは良いのですが立ち上がりでスロットルを握るとアンダーが出るという状態に悩まされました。
タイムも計っていたのですが前回のベストラップを上回るどころか1秒も遅いタイムしかでません。
あーだ、こーだと悩むものの答えが出ない所であやまっくさんがセッティングを見直してくれました。
リバウンド量とリンケージエンドの取り付け位置。
そしてリアダンパーのバネをノーマルの銀に交換。
他にもしていただいたのかもしれませんがわかりません…。356

そしてコースインしてみると異様に良く曲がります!。
なんか別物みたいな操作感に戸惑うと同時に頭は更に混乱します。
リアダンパーのバネを2段階も固くしたのになんでオーバー気味に曲がるの…?
訳がわからないままですが最終的にはイイ感じに曲がってくれるのでOKでしょう。
あやまっくさんありがとーございました。435

明日のレースはどうなるんだか…
とりあえず、まだメンテの途中なんでコレにて失礼~355
関連記事
コメント

頑張ってらっしゃいますね!
ツーリングはあまり明るくないですが、立ち上がり部分だとするとリアに加重を掛け過ぎないというか、フロントの加重が抜け過ぎない様にするんでしょうね。私の場合は RWD が多いんで、如何にリアに加重を掛けて巻かないようにするかって試行錯誤してるんで、多分その逆なんだろうなと。。。

♂いぬ♂さんへ

そこまで考えてやってなかったりします…。v-356
と、いうか予想の反対の結果が出ちゃうと戸惑いまする。
この辺は色々と試して経験を積むしかないような気がしますが、なかなか大変です。
Rサーキットは3ヶ月ぶりなので以前のベストラップを更新できれば良いのですけど…。v-410

色々苦悩されてるようですね(笑)
私も人様にアドバイスできるようなレベルではありませんが…

同じ箇所を測定するにも、その人なりのやり方があって方法は一つではありません。
自分にとってやり易い、理解し易い方法を見つけて定量化されればイイと思います。

セット変更の効果は…私も良く分かってません(苦笑)、まだまだ勉強中です。
これは実戦して経験値を貯めるしかないだろうと思ってます。
お互い精進しましょう(笑)

今日のレース頑張ってください。

たけ丸さんこんばんわー

ホント奥が深いです…。v-356
正直、逃げ出したいぐらい暗礁に乗り上げておりますが皆様に助けて頂きながら精進してまいります。v-415
今後とも宜しくお願いします。
レース開始直前の激励メールありがとうございました。
とても嬉しかったです。v-411

練習日はお疲れ様でした。
車を曲げたいとの事でしたので、セット変更をやらせていただきましたが、とりあえず「結果」だけは出てよかったです(笑
私も判らん事だらけですが、お互いに頑張りましょう!

あやまっくさんこんばんわー

セットの仕方はやっぱり教えて貰いながら色々と経験値を上げていくしかないですね。
今後とも色々、御面倒をおかけしますが宜しくお願いします。v-436

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |