で、何の作業をしていたかと申しますと…。
そう、ポンダーの電源取りを忘れてたんですよ…。
2Pプラグで二又を作ろうかと思ったんですがオス側のコネクタがないので仕方なくそのままハンダ付けして絶縁はホットボンドで固めてやりました。
なにげに宇治店ではミニッツの人気がないのかウチ一人で黙々と走らせてて寂しいなぁと思った所で枚方から来ている01シャーシの方と雑談しながらチキらせてもらいつつテストとセッティングを繰り返していた所、夕方ぐらいにミニッツを走らせる人が増えてきて5台でチキチキ。
皆、モーターが同じなので、すんげー楽しいバトルを楽しませて頂きました。
御一緒された方ありがとうございました。
さて肝心のシステムRSですが左は曲がるのに右は曲がらない…自作シャーシの精度を疑いたくなる状態。
で、アレかコレかと原因を追求してたら…。
どうやら製作時に心配してたアッカーマンに問題があるみたい。
↑ステアを目一杯切った状態。
他にも原因があるのかも知れませんが、まずはコレを何とかしないとね…。
LMシャーシも計4パック程、セッティングを変えてタイムを取ってみました。
タイヤはLMシャーシ専用タイヤでフロント30°リア20°で落ち着き、そこからはリアサスプレートを京商のカーボンタイプ3種類に変更してテストしてみた所、硬くなるほど扱いやすいと感じるのにタイムは悪くなっていくという良くわからない結果に…。
もうちょっとテストしてみた方がいいかなぁと思ってたらチキチキが始まってしまい猿のように追いかけっこを楽しんじゃいました。
結局、この日のベストラップは9”95でした。
<< スラストベアリング
| TOP |
ひとまず形に…。 >>