やっと切ってみました

2008_02120001.jpgプラ板で試作品を作ってからとか言ってましたが、つい出来心で1.5mmのFRP板で直接、切ってしまいました。
今回はABCホビーのFRP専用の歯を電動糸鋸盤で使ってみたのですが、やっぱFRP専用は伊達じゃないですなぁ。
サクサク切れてちょっち楽勝モードで切り出せました。


2008_02120002.jpg
↑裏側です。
ちょっと樹脂に黄ばみが入っておりますが、なんかこの色のFRP板のシャーシを見ると昔を思い出しますわ。
ガキの頃にも雑誌なんかでFRPから自作シャーシを切り出してるのをただ眺めてた自分が今、作ってる…。
また一つ夢がかなった瞬間ですね。

2008_02120003.jpg
モーターマウント部の細いカットもうまく切れて満足しとります。
さぁこの勢いで一気に仕上げたいんですが…。
フロントのキングピンをタムテックの2mm径のモノを使う予定だったのに3mm径の穴を開けちゃった。404
仕方ないのでフロント周りはシステムRSのまま、ホイールだけをタムテックのモノにするため別サイズのベアリングが必要になっちゃいました。

買いに行かねば…。356

関連記事
コメント

おぉ!上手く切れてますね。
古いマシンもこうやって楽しめるのは今のマシンと一緒なんですねぇ。
私もぼちぼち手を動かさないと。。。

♂いぬ♂さんこんばんわー

お褒め頂きありがとーございます。
ここまでやっちゃうと改造というよりも自作になっちゃう感じもしますし面倒ですが面白いです。
RCの場合、模型と違って完成した後の御褒美があるのでいいですよねー。
と、自分で励ましながらの作業は続くます…v-390

コメントの投稿 (承認後掲載になります)


管理者にだけ表示を許可する

| TOP |